明知鉄道 岩村駅 ①
2016/01/13(Wed)
先日の大阪鉄道博からの1コマですが…
社長の前に登場したのが「鉄道大好きアイドル」のはつめろちゃんです。
まだ固定客は少ないようですが、ソレなりに舞台は盛り上がってました。
…と思ったら真ん中の赤いシャツは龍神さんでした。
まぁ共演者の礼儀として当たり前か。勿論社長も後で見てます。
木村鉄道からは、十五夜常連のなごとらさんが唯一「あ、いい曲だと
思って。」とCDを買っておりました。
…つくづく天然と言うか、素直な人だなあと思うクラ駅長です。
さて明知鉄道です。
「大正ロマン号」で明智に着いた後、今回はそのままの列車で折り返し、
ずっと気になってた駅で途中下車する事にしました。
路線の中ほどにあり、交換設備を有する岩村駅です。
以前、初めて乗り鉄に来た時、ココにある「ある設備」を見て以来、
「次はココで降りよう」と思ってた駅なんですよ。
一般的な日中のダイヤでは、上下列車がココで交換する事が多いようで
今の時間もソレが見られました。
…しかし警報機も遮断機もナイ踏切ってのも今時珍しい気がします。
国鉄時代からある、2面3線の典型的な中間駅です。 大きなポプラの木
が印象的ですね。駅舎は昭和8年の建築という天然レトロな駅舎ですな。
駅舎の一部は飲食店として改装されています。
「殿様駅弁」「姫様駅丼」なんてのも気になる所ですが、残念ながら
お食事タイムは終了してました。
というか、気になってたのはコレでなくて…
2004年に自動信号が入るまで、ココは腕木信号機と通票(タブレット)
による閉塞システムが残ってたらしいんです。
今でも「タブレットの輪っかを引っ掛ける釘」が残ってました。
そして今も復元された腕木信号機があり、ソレを実際に動かす事が
可能だというハナシを聞いてたもんですから。
金属製のレバーが油で黒く光っており、ソレが現役で動かせるという
事が分かると思います。
…初めて見たのがもぅ4年前になりますか。やっと降りる事が出来ました。
では早速、どんなモノか詳しく見てみましょう。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
社長の前に登場したのが「鉄道大好きアイドル」のはつめろちゃんです。
まだ固定客は少ないようですが、ソレなりに舞台は盛り上がってました。
…と思ったら真ん中の赤いシャツは龍神さんでした。
まぁ共演者の礼儀として当たり前か。勿論社長も後で見てます。
木村鉄道からは、十五夜常連のなごとらさんが唯一「あ、いい曲だと
思って。」とCDを買っておりました。
…つくづく天然と言うか、素直な人だなあと思うクラ駅長です。
さて明知鉄道です。
「大正ロマン号」で明智に着いた後、今回はそのままの列車で折り返し、
ずっと気になってた駅で途中下車する事にしました。
路線の中ほどにあり、交換設備を有する岩村駅です。
以前、初めて乗り鉄に来た時、ココにある「ある設備」を見て以来、
「次はココで降りよう」と思ってた駅なんですよ。
一般的な日中のダイヤでは、上下列車がココで交換する事が多いようで
今の時間もソレが見られました。
…しかし警報機も遮断機もナイ踏切ってのも今時珍しい気がします。
国鉄時代からある、2面3線の典型的な中間駅です。 大きなポプラの木
が印象的ですね。駅舎は昭和8年の建築という天然レトロな駅舎ですな。
駅舎の一部は飲食店として改装されています。
「殿様駅弁」「姫様駅丼」なんてのも気になる所ですが、残念ながら
お食事タイムは終了してました。
というか、気になってたのはコレでなくて…
2004年に自動信号が入るまで、ココは腕木信号機と通票(タブレット)
による閉塞システムが残ってたらしいんです。
今でも「タブレットの輪っかを引っ掛ける釘」が残ってました。
そして今も復元された腕木信号機があり、ソレを実際に動かす事が
可能だというハナシを聞いてたもんですから。
金属製のレバーが油で黒く光っており、ソレが現役で動かせるという
事が分かると思います。
…初めて見たのがもぅ4年前になりますか。やっと降りる事が出来ました。
では早速、どんなモノか詳しく見てみましょう。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.3244 乗り鉄日誌>第三セクター路線