新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

特急「はまかぜ」の旅 ②

2019/03/26(Tue)

そんな感じで特急「はまかぜ」の旅ですが、大阪を発車して約1時間で
姫路に到着
しました。ココから播但線に入ります。

在来線はおろか新幹線でも、車内販売衰退する一方の昨今、この
列車にも車販の設定はおろか、飲み物の自動販売機すらありません

なので「6分間停まりますので、飲み物はソノ間にお買い求め下さい。」
という旨の車内放送が繰り返されておりました。

20190326b.JPG 20190326a.JPG

あ、割と丁度いい位置に停まりましたよ。「駅そば」無理としても駅弁
がココで買える
じゃないですか。実は大阪駅を出る時に駅弁を買うべく
探したんですが、売り場が限られてて時間が無かったんです。

北陸特急の11番線と、御堂筋口改札内2箇所のみらしい。)

という事で調達完了同じ店舗ビール見当たらなかったのが残念
ですが、コンコースまで行ってる時間流石にナイかな。

20190326c.JPG 20190326d.JPG

姫路から播但線に入ると進行方向が変わります。…コレは忘れてた
新幹線からの乗り換え客7割程度の乗車率になりましたが、適当に
座席の向きを変えて座り直しました。

線路がカーブして市街地の東側に差し掛かると、正面からではナイに
しても姫路城がよく見えます

姫路駅で買った駅弁は、まず「旨い!たこめし」。…レトルトの「素」
とはエラい差で、肉厚の大きく切ったタコが沢山入ってますよ。

…コレともう1品買いましたのお楽しみ。今回の駅ノート昼を
挟む時間帯で描くので、一段落したら竹田駅で頂く事にしましょう。

20190326e.JPG 20190326f.JPG

周知の通り播但線は、姫路から寺前までが電化区間です。…魔改造
された103系が走ってますが、ロングシート似合わない路線なのは
間違いナイですね。

…その先が非電化区間山陰地区「末期色」旧国鉄首都圏色
同じなので、一気にタイムスリップしたような雰囲気になりますな。

20190326g.JPG 20190326h.JPG

姫路から更に約1時間で、目的地の竹田駅に到着です。大阪を出る
時はイイお天気だったのが、内陸部に入ると小雪の舞寒さになって
きました。今回は駅ノートだけで、特に出歩かないからイイですが。

特急「はまかぜ」車窓の見所は、やはり豊岡城崎を過ぎてから
日本海沿いの区間が一番かも知れませんが、今回は中途半端
ココで下車します。…もっと乗ってたいけど、そうも行かないのよ。

20190326i.JPG 20190326j.JPG

竹田で有名なのが「天空の城」と言われる竹田城跡ですね。
…何度か大規模な映画の撮影にも使われてるし、駅から意外と近い
のでハイキングコースとしても手軽なのかも知れません。

特急「はまかぜ」定期列車3往復のうち1往復と、観光シーズン
もう1往復竹田臨時停車します。

今回はココに駅ノートが新設されたという事を聞いて来たのですが、
来るだけでブログ記事2回分なってしまいました
駅ノートそのものまた後日にして、社員旅行の報告に戻ります。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4412 乗り鉄日誌>JR西日本

特急「はまかぜ」の旅 ①

2019/03/25(Mon)

昨日は久し振りの観光列車、岡山~尾道「ラ・マルしまなみ」
三原~広島「瀬戸内マリンビュー」に乗ってきましたクラ駅長です。

20190325i.JPG 20190325j.JPG

2本マトメて去年の夏に計画してたモノが、山陽地区の豪雨被害
による不通(しかも直前)で運休となり、乗れなかった事の再挑戦です。

「あめつち」の導入部から社員旅行「また岡山」のイメージですが、
何故か続くんですよね。詳細はまた後日ゆっくり書かせて頂きますよ。

さてココで、また社員旅行から離れて日々の報告を挟む事にします。

…先日、播但線竹田駅駅ノートを描きに行ったんですが、ソレを
書こうと思った所、往路特急「はまかぜ」のネタも割と拾えてしまった
ので、ソコから行きます。

20190325a.JPG 20190325b.JPG

そもそも普段は播但線に特に用事がナイとか、山陰方面京都から
行くとか、乗り潰し最初は普通(または快速)列車に限るとか、色々
な事情で特急「はまかぜ」自体が今昔含めて初めての体験なのです。

現在の車両はキハ189系見た目は今風ですが無駄に近代化した
大阪駅
に入る、貴重な気動車列車になってしまいました。

20190325c.JPG 20190325d.JPG

今回乗る「はまかぜ1号」浜坂行きですが、用事があるのは播但線
竹田なので些か中途半端「はま」の部分少ないのが残念ですね。

…左のLED表示列車名の部分スクロールするので、上手く写し
止めるのに苦労しました

座席は681系などと同じタイプ?残念ながらグリーン車ありません

20190325e.JPG 20190325f.JPG

6両編成のうち自由席1両だけなので、指定券を買っておきました。

ピカチュウ親方「最前列」がお好きなようですが、私は同じ端っこ
なら「最後列」派かな。視界が広く取れるのと、ウルサいおばはん等は
聴覚的に後に来られる方が困るので。

客室の端っこにはコンセントがありますから、今のうちにスマートフォン
を充電しておきましょう。

20190325g.JPG 20190325h.JPG

平日なので指定席割と空いてます。まぁ新幹線からの乗り換え
考慮すると、姫路から混んでくるのかも知れませんが。

しかしキハ189系は、洗面所変な所(と言うか角度)にあるんですな。
カーテンレールが円いの。コレは初めて見たかも知れません。

いいお天気新幹線より海の近くを走る山陽本線だから、今日は明石
海峡
大橋がよく見えます。景色の案内などは特にありませんでした。

…昔の特急「しおじ」とか、こんな雰囲気だったのかな?とズレた
考えつつ暫しの間、在来線特急の旅を楽しみます。

観光案内の代わりに耳につくのが、各駅に停まる毎に「この列車は
特急列車です新快速電車ではありません。」と繰り返す放送です。

言わないと分からん警戒しての事でしょうが、馬鹿はそもそも
そんな放送など聴いてナイと思うぞ。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4411 乗り鉄日誌>JR西日本

「かぶり付き」で京都へ帰る

2019/03/06(Wed)

…そんな感じで観光列車「あめつち」に乗り、鳥取に着いた日はソコで
一泊して翌朝「スーパーはくと」京都まで帰る事にしておりました
クラ駅長です。

20190306a.JPG 20190306c.JPG

帰ろうと思えばソノ日のうちにでも帰れたんですがね。時間に余裕が
あったのと、雪で遅れる事を考慮した事、そして「ホテルに落ち着いて
画像の整理がしたい」等々の理由でソノようになりました。

計画段階で翌朝8:53発「スーパーはくと4号」に乗る事にして空席
調べたら、先頭車の一番前が空いてたので、e5489でソレを取りました。

乗車券は昨日から途中下車状態ですので「あめつち」オリジナルの
検印
が入っております。ちょっとカッコイイでしょ。

20190306b.JPG 20190306d.JPG

まず「スーパーはくと」各席にコンセントがあるので、最低限でも
バッテリー残量を気にする事なくパソコンが使えます

そしてWi-Fiが通じるので、ブログの書き溜め可能かも知れない。
という感じで期待して乗りました。

…しかし何の都合かインターネットは「閲覧のみ」限られるようで、
掲示板とか投稿フォームとか、ソノ手の構造になってるページは表示
出来ないようになってました。…コレは初めての経験です。

20190306e.JPG 20190306f.JPG

ともあれ、画像の整理の続きやネットに繋がない状態メモ帳機能
使っての下書きなら可能なので、ソノ辺を済ませてしまいます
一番前ってのは、テーブル狭くて遠いです。コレは盲点だな。

列車は因美線を経て智頭急行線に入っておりました。中国山地を横断
(縦断?)するので標高が高くなりますが、積雪ソレほど多くなく
畑などに薄く積もってる程度ですね。正直に言えば意外です。

…後で知ったんですが、やはり今年は当地の積雪が少なくスキー場
などは大変なんだそうな。

20190306g.JPG 20190306h.JPG

智頭急行線高規格のバイパス路線なので、振り子車体を活かして
カナリ飛ばしますね。…だけど単線なので特急同士の交換になると
運転停車で停まる。この差が面白い所です。

上郡から山陽本線に入ります。西明石を過ぎると複々線になるので、
ソノ辺からずっと「かぶり付き」に集中しておりました。…見てるだけ
なら面白いけど、タイミングを計って写真を撮るのは難しいですよ。

20190306i.JPG 20190306j.JPG

大阪駅到着は、普段なら暗い時間帯になる事が多いので少し楽しみ
しておりました

…いつの間にか巨大な構造物になってしまったイメージです。
は(っても私にはつい最近のイメージ)大きな三角屋根なく
普通に青空が見えたもんですが。

そんな感じで昼前に京都駅に到着します。最近は「東海道・山陽の
在来線」を走る特急列車ってホントに減りましたから「スーパーはくと」
も一部の区間とは言え貴重な存在じゃナイですか?

今回は少し初心に返って、純粋に1本の定期列車の乗り鉄を紹介して
みました。…長くやってる忘れる事も多いので、たまにはイイ企画
だったと思います。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4392 乗り鉄日誌>JR西日本