新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

喫茶KONAMIを探る

2018/07/04(Wed)

北条鉄道おまけ画像が幾つかありますので、暫くはソノ辺が前説
で続く
事になると思いますクラ駅長です。

20180704a.JPG 20180704b.JPG

まず季節的な所からですが、播磨下里では線路際のアジサイ満開
でした。駅の反対側のお家の方が植えてるモノです。

…ココ数週間、事情があってお絵描き会の間隔が空いてるんですが、
やってたらコレを採り入れて描く事になってたかな?と思います。

さて時系列は少し戻るんですが、前回の集まりの前に同じく兵庫県
の播磨町にある「KONAMI」という喫茶店に行ってきたんです。

…ココには例のオポナカちゃんグッズや絵が沢山あると聞いて
おりましたので、一度見に行ってみようと思ってたんですよ。

20180704c.JPG 20180704d.JPG

…お店に駐車場がナイので、近くの「はりまシーサイドドーム」という
スポーツ施設に車を駐めるように案内されておりました。「シーサイド」
ってから海の近くです。播磨町海に面してるんですな。

「KONAMI」とは言っても、ゲームソフトのメーカーとは関係なく、ココ
ママさんの名前だと聞いておりますが、郊外によくある個人経営の
喫茶店なのでしょう。

開店が朝の9時だという事で、ソレに間に合うように行ったのですが、
開いてる気配がなく10分ぐらい経って常連客らしいおじさん、そして
ママさんらしき人の順で現れ、お店が開いたようです。

…なるほど「そういう感じ」の所なのね。個人店にはよくありがち

20180704e.JPG 20180704f.JPG

「1日モーニング」という謎の表記ですが、要はお得なモーニング
セット1日中出る。…という事ですか?

しかし営業は午前中のみだというウワサもあり、何だかよく分かり
ませんが、ソレも含めて「そういうお店」だという事でしょう。
経営者が高齢になると、コレまた珍しいハナシではありません

そして、オポナカちゃんの看板も併設されています。…一応は目的
を達せそうで安心しました。あと5分待たされたら、お絵描き会に
遅れるので諦めて帰る所でしたが。

20180704g.JPG 20180704h.JPG

そんな感じで店内です(許可を得て撮影)。やはりウワサ通りの状況
ですが、どうやらオポナカちゃん中の人とは直接関係なく、同じ
「播磨町」という事で交渉して置かせて貰ってる感じでしょうか?

(※「オポナ会」と称するファンの交流イベントが定期的にあり、ソレ
の会場として使わせて貰う事はあるらしい。)

店内にはママさん常連客が2名(何れも高齢)。以下、最初のやりとり。

私…すいませーん。
ママさんはい?
私…客です。イイですか?
ママさん…あ、いらっしゃいませ。
常連客のおじさんA…税務署の人かと思った

…あー、コミュ障の私にすると死ぬほど苦手な状況です。税務署
日曜の早朝から来ますかね?

私が上記の撮影許可を乞うとオポナカちゃん(目当ての人なの)
来店の趣旨を理解して頂いたようです。

ドコから来たのか訊ねられましたが、奈良とか言うと話が広がって
面倒かと思い「近くですよ」と誤魔化しておきました。

20180704i.JPG 20180704j.JPG

一応、私の作品も飾って頂いておりました。「コレは僕が描いたんです
とかワザワザ言いませんでしたがね。

オーダーはココのオススメだという「おまかせモーニングセット」
…「ピザトースト焼売大根の酢の物」と言う、個性的な取り合わせ
ですね。コレで500円というのは実にお買い得ですよ。

ともあれ、ボリュームある朝食1日の活力を得る事が出来ました。
播磨地方には、面白いお店がホントに沢山あるもんですね。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4147 駅長が見た風景

おまけ…トロッコ保津峡駅

2018/06/25(Mon)

愛宕山鉄道の初回に書いたように、今回の京都の取材は朝の5時出発
という、無駄に早起きなスケジュールで行いました。

早朝の方が道路が空いてるし、当日は曇りだったから光線具合が一定
してて、順番を入れ替えても分からない。…というメリットもあります。

なのでタネ明かしをすると…

嵐山駅トンネル清滝駅ケーブル駅跡6時~7時
幽霊マンション7時半ぐらい。
トロッコ保津峡駅(今日の分)…8時~9時
嵯峨嵐山駅で指定券の10時打ち10時
・鳥居本の街並み資料館10時半~11時10時から開館なので)。

…という順番で回りましたクラ駅長です。

だから今日の分は、おまけというより「ヒマ潰し」なんですが、嵯峨野
観光鉄道トロッコ保津峡駅ですよ。木村イベントでも訪れた所なので
初めてではナイのですが、外から来たのは久し振りでした。

20180625a.JPG 20180625b.JPG

鳥居本近くの分岐点を、の方へ行くと、保津峡の渓谷に沿った山道
に入ります。

…このトンネル赤い欄干の橋は、2時間ドラマの「保津峡死体が
見つかった」ようなシーンで、よくパトカーが走ってくる所ですね。
更に進むとトロッコ保津峡駅に入る脇道に至ります。

…私は狭くて曲がった道が続く場合、カーブミラー越しの対向車視認
して貰いやすくするため、昼間でも点灯ハイビームで走るんです。

20180625c.JPG 20180625d.JPG

ココからトロッコ保津峡駅へは、同川に掛かる吊橋を渡って行く事に
なります。…周知の通り、ココが元は国鉄山陰本線の旧線だった頃は
「保津峡駅」を名乗ってた駅なのですが。

坂道を降りて吊橋に向かうと、観光売店(閉店中)の前を通る事になり、
強制的にテントの下を通るんですね。…商売としては上手い構造です。

しかしココ、国鉄時代現在も、一番近い集落までは1km以上離れて
おり、しかも山道でしょ。…ちょっとした秘境駅なワケで、観光客でナイ
一般の利用者って、ドノぐらい居たのやら?

20180625e.JPG20180625f.JPG

では吊橋を渡って駅に向かいますが、私の記憶にあるのが、Twitter
でも
述べたアレなんです。

古谷一行氏が主演するドラマ版「金田一耕助シリーズ」で、
主人公の同探偵が、調査のために田舎の村へ行くようなシーン…
ココで列車を降りて吊橋を渡る場面が、複数回出て来たように
覚えてるんです。

昭和の末期なら、まだ山陰本線には旧型客車の列車が残ってたし、
京都の撮影所(確か松竹)からも近いので撮りやすかったんでしょう。

…それを色んな人に訊くんですが、何で誰も覚えてナイのか?若い人
は当然としても、同世代や年上石崎相談役知らなかったのよね。
私の嗜好がズレてるからなんでしょうが、些か納得が行きません

20180625g.JPG 20180625j.JPG

では駅舎で記念写真。…現在は観光トロッコが走る路線なので、始発
9時台であり、この時間帯では「まだ来ない」状況です。

列車も撮りたかったような、しかしどうせ外国人で溢れ返ってて
ウルサいだけだろうから、静かで得したような…複雑な気分でした。

20180625h.JPG 20180625i.JPG

映像ネタとしてもぅ1つ、映画版「蒲田行進曲」はどぅでしょう?

ヤス(平田満氏)故郷の九州へ帰ってくるシーンがココでした。
どぅ言う理由か忘れましたが、大勢の地元民に加えてブラスバンド
バトントワラーまで出てて大歓迎されるんです。ぇ、覚えてナイ?

国鉄当時だと気動車の普通列車キハ47。…山陰にも九州にも存在
したし 全国的に朱色1号の一色塗りだから、誤魔化しは利きますね。

…という事で、相変わらず人とズレた視点で見てきたトロッコ保津峡駅
を以て、京都の報告を終わります。

では次回から、いよいよ駅ノートデビューのお話に行きますよ。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4138 駅長が見た風景

鹿の赤ちゃんヨシヨシ ④

2018/06/17(Sun)

20180617a.JPG
高速道路奈良から京都へ行くと、
京奈和自動車道京滋バイパス
交わる久御山ジャンクションを通ります。

…ココは「踊る大捜査線」映画版2作
「レインボーブリッジを封鎖せよ」
ロケに使われた所なんですが、そろそろ
覚えてる人も少なくなってきたかな?
と思いますクラ駅長です。

詳しいストーリーはもぅ割愛しますが、要するに本物のレインボーブリッジ
や首都高速
貸して貰えなかったので、当時建設途中だったココを、
東京湾岸地区
に見立てて撮影を行ったんだそうです。

背景にあった、いかにも田舎っぽい大型のショッピングモールなどはCG
で消した
そうですが、更に奥の山並み高槻あたりのモノなので、地元
の者が見るとよく分かる。…とまでは行かなくても明らかに東京ではナイ
感じになってます。

これから観る機会のある方は、ソノ点に留意しつつご覧下さい。
…別に何もナイですが。

さて鹿の赤ちゃんヨシヨシですが、続いて鹿苑内の展示スペースを見て
おります。

20180617b.JPG20180617c.JPG

ココには病気や怪我などで、公園で暮らせなくなった「障害者」的な鹿
が多く収容されてるワケですが、 中にはコレから出産を控えたお母さん
も居るようでした。

…しかし説明によると、やはり野生なので全ての妊婦鹿把握する事は
出来ず、チェック漏れと言うのか、ココではなく公園内で出産するお母
さん
も居るらしいんですよ。そして、もしソノ光景を見かけても、赤ちゃん
には触らず
そっと見守ってあげるべき事のようです。

ココで鹿にあげける食べ物ドングリ
基本的に鹿は草食なので、公園の芝生や木の実などを食べるんですが、
観光のお客さんを案内する時用に、日頃からドングリを拾って集めてる
タクシー運転手も居るんです。 …私はやってませんが、コレも豆知識な。

20180617d.JPG 20180617e.JPG

子供さん向けなのか、簡単なクイズも用意されております。…総じて
「そんなアホな」というレベルの三択ですが正解は左が①右が②です。

罰金に関しては昔は存在したそうで、金額は3文だったらしいです。

奈良の町衆は毎朝早く起きて、自分の家の前を見回るワケですよ。
鹿が(不可抗力でも)死んでたら自分の責任になる。 …だから鹿の
死体
を見つけると、他所のお家の前まで引きずって行き、罰金を免れる
という構造です。

…はい「早起きは3文の得」というのはココから来ております

20180617f.JPG 20180617g.JPG

そんな所で再び、鹿の親子が居るスペースへ戻ってきました。 まだまだ
赤ちゃんの筈ですが、意外と軽快に走るもんですね。

鹿の寿命はおよそ15年~20年なのですが、公園全体の鹿の総数
今、約1200頭だと言います。 全ての年齢層が均等に居るとしたら
80頭~60頭ずつという事になりますよね。

で最初に見た「現在の赤ちゃんの数」117頭明らかに多いよな。
勿論、途中で事故や病気に遭っちゃうのも居るでしょうが、人間界と
違って「若干増えすぎ」だと聞いておりますよ。

20180617h.JPG 20180617i.JPG

まぁ詳しい事は分からないので、ココは単純に「可愛いなー」と見てれば
イイと思います。 …またおっぱいと、お尻ヨシヨシ

という事で隙間企画ではありましたが、知ってるようで知らない鹿の
赤ちゃんヨシヨシ体験の1日でした。 に同所で行われる「鹿の角切り」
も今年は何とか見に行ってみようと思います。

では次回より京都のメイン報告戦前まで存在した愛宕山鉄道廃線跡
を探る旅に行ってみましょう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4130 駅長が見た風景