新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

播磨下里お絵描き教室 1901-1 ②

2019/01/17(Thu)

…昨日・今日と連休なので、四国(主に徳島県)へ来ました。本日は
徳島県美波町(旧日和佐町)よりお送りしておりますクラ駅長です。

20190117i.JPG 20190117j.JPG

四国は意外と駅ノート少ないのですが、阿佐海岸鉄道2駅ある
いう事で、同社の要衝である宍喰駅終点甲浦駅を描きに来たんです。
しかし先に甲浦を描いた時点で時間切れ(日没)となりました。

阿佐海岸鉄道は、終点の甲浦駅だけが高知県にあります。

…コノ辺も自治体の合併で何だか抽象的な町名になってしまったと所が
多く、イメージしにくいのは事実。
 
さて播磨下里お絵描き会教室ですが、駅長代理F17さんによる「手の
描き方」講座から始まりました。…内容は事前に告知されてましたので、
私が用意してきたのが「歴史散歩事典」という本です。

20190117a.JPG 20190117b.JPG

観光の仕事用歴史の勉強がてらに買ったモノですが、コレに仏像
手の形の種類印相の色々が載ってるんですよ。

「手の描き方」を講義して貰うという事は、テーマお絵描きそのまま
「手を描こう」という流れになる事は多分に予想されるワケでして…

大当たりしました。今日はココから何かネタを考える事にしましょう。

20190117c.JPG 20190117d.JPG

お昼は参加者のヨーシスさん闇ルートで仕入れてきたという総菜パン
大量に頂きましたので、コレを皆さんで分けます

おやつは二代目ちりめんうさぎさんが持参したグミキャンディー
「たこ焼きグミ」という商品名ですがコーラ味です。

たこ焼き味(中濃ソース)グミキャンディーのフレーバーにするには
流石に無理があるでしょうね。

20190117e.JPG 20190117f.JPG

朝からカナリお天気が良く、午後になるとホーム側から西陽が当たる
ので座って描いてると背中が暑くなってきます

…今回もスダレの位置を変えつつ朝は東側にある)描いておりました。

20190117g.JPG 20190117h.JPG

今回は私も含めて、意外と早い時間皆さんの作品が揃いました。

私のは仏像の印相からって事で、日々見慣れてる東大寺の大仏様
バスガイドさん役のぱの解説の通り右手「施無畏(せむい)印」
左手
「与願(よがん)印」と言います。

のろ大仏化してますが意味はあるのか?そりゃ出演必須だからね。

で、ソレだけでは物足りないと思い、ぱのてん猫手人間のソレ風
拡大して描いてみました

…やはり自分の手を見ながらになるんですが、私の手指が短くて
不細工なのです。女の子っぽく修正してみましたが、ソレらしくなった?

普段、猫ばっかり描いてるという事は、色んな事を免除されてる(てか
逃げてる)事になるのかも知れず…折角「お絵描き教室に参加してる
んだから、たまには真面目に練習する機会ないとダメですよね。

そんな意味でも今回はいい経験になりました

次回は1月の27日ですか。今月は休みの巡り方悪いのですが、休み
を取りました。続けて参加しますので、よろしくお願い致します



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4344 北条鉄道派遣日誌

播磨下里お絵描き教室 1901-1 ①

2019/01/16(Wed)

今年も(と言うか去年の暮れ辺りから)近鉄では、幸運の吊皮の季節
になってきました。

20190116a.JPG 20190116b.JPG

今シーズンは紀伊神谷へ行く途中の長野線で当たりましたね。

社長新しいブログで何を研究しようと私は総じて運が悪いので、日々
の幸運
と言えばおよそコノ程度なのですが、ソレでもプラスに考えない
とダメ
なんでしょうか?…と開き直っておりますクラ駅長です。

さてココで、先日の播磨下里お絵描き教室の報告を挟む事にしましょう。
今回も早朝から兵庫県加西市へ向かったワケなんですが、何となく早く
着きすぎたようなので、まずは播磨横田駅に立ち寄りました。

20190116c.JPG 20190116d.JPG

1月の早朝とは思えないイイお天気で、東に向いた大きな窓から入る
陽射しで暑いぐらいの待合室です。

駅ノートに関しては、近場の駅はそろそろ2周目に入ってもイイだろうと
いう事で、また北条鉄道から始めます。播磨下里去年の夏に描いた
から、残り6駅なんですが。

20190116e.JPG 20190116f.JPG

駅の解説はもぅ省きますが、今期からボランティア駅長に加わった
神月絢野さんと言う方は、プロのコントラバス奏者なんだそうです。

私はまだ未見なのですが、ココで定期的に演奏会クラシック音楽に
関する講座を開催されています。

…なので今回はのろコントラバスに挑戦。しかし無理なので裏で
てんがラジカセを操作してるインチキ。…という設定にしました。

20190116g.JPG20190116h.JPG

そんな感じで播磨下里です。今回は大海駅長が諸事情で欠席と言う
事で、助役格(鉄道サポーター)F17さんによる開催となりました。

担当者が2人居ると、こう言う場合に便利ですね。今回は茶菓子の
供給間に合わず本を一冊持参しました。あとで詳しく述べます。

20190116i.JPG 20190116j.JPG

F17さんによるお絵描き講座「手の描き方」
人の手なんて、ハッキリ言って私はほぼちゃんと描いた事ありません
…だって猫ばっかり描いてるもん。猫の手「平」「甲」2種類だ。

だから普段「考えた事もナイ」のですが、人間工学的な構造から考えて
正確に描く方法とか、全く未知の分野興味深く聴く事が出来ました。

こうなるとテーマお絵描き何を描くのか?予想が付きますよね。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4343 北条鉄道派遣日誌

北条鉄道イルミネーション ③

2018/12/28(Fri)

20181228a.JPG
宮津駅
にあった周辺案内地図に出て
きた京都丹後鉄道です。

ウィラーグループに移管して以来、
(総じて水戸岡デザインだけど)各種
の観光列車が走るようになり、賑やか
になりましたよね。
「あかまつ」「あおまつ」は私も乗せて
頂きましたが、マトメて描くなよと思い
ますクラ駅長です。

…もしかしたら、間合い運用などで併結した状態が見られるのかも知れ
ませんが、そぅいう事を言いたいんじゃナイでしょ?

ぁ、「絵だから好きなように描けばイイ」のか?でもコレは看板だし…。

さて北条鉄道のイルミネーションですが、北条町方向から順に2駅ずつ
来ましたので今回でラストになります。

20181228b.JPG 20181228c.JPG

続いては田原です。…国鉄時代トシちゃん(田原俊彦さん)ファン
人たちの聖地だった所ですが、ココは本格的な駅舎ナイので…

それでもベンチのある部分を中心に、色とりどりのイルミネーション
施されています。そうか、棒線ホームだと線路の反対側から撮るのも
アリですな(私有地に入らないように、ココは並行して道路があるので)。

20181228d.JPG 20181228e.JPG

星の形サンタさんの形のは、何かを勘違いした一般家庭でもよく
見るんですが、市販されてるモノなんですかね?

話は脱線しますが、紀勢本線にも紀伊田原という駅があります。

ココも駅ノート置かれたり無くなったりの繰り返しでして、あれば描き
に行かないとダメかな?
という所なんですが、他にツブシの利かない
状況でまた紀伊半島の南端の方まで出掛けるというのはツラい

「間違いなくあるよ」という情報(又は「ナイからヤメとけ」という情報)
をお持ちの方は御連絡下さい

20181228f.JPG 20181228g.JPG

最後は網引です。ココは切り絵の駅長さんと、秋は大きなイチョウの樹
で有名な所ですが、電飾が何故か全部が青一色で統一されてました。

冬場に青い電飾ってのは、奈良公園の「なら瑠璃会」にもあります。
クールな印象ではありますが何となく寒々しく感じるのは事実。

20181228h.JPG 20181228i.JPG

んー、徹底して青いんですね。ビデオゲーム「デコトラ伝説」でも
自車をグレードアップしていく時に電飾の色や点滅パターンを選べる
ワケですが、洒落で時々「一色に統一」をやった事がありますよ。
何かソレを思い出しました。

そしてココにはペットボトルで作ったツリーがあり、中に願い事を書いて
入れる
ようになってました。…七夕かい!

そんな感じで今回は、個性豊かイルミネーションがある北条鉄道の
中間の6駅を続けて回ってみました。

田舎だから空いてるし、神戸のルミナリエ「まだやってんの?」という
状態なのに激混みする事を思うと、落ち着いて見れるイイ物件です。
年明けの5日までですので、可能な方は是非とも回ってみて下さい

ではそろそろ間が狭くなってきましたが、次回は智頭急行線の駅ノート
に行きますよ。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4324 北条鉄道派遣日誌