新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

樽見鉄道 薬草列車 ⑦

2017/06/02(Fri)

20170602a.JPG 
お絵描き会に、このような差し入れ
を持ってきた人が居ました。
「ポテトチップスのパインアメ味」!

…私もコンビニで見つけたけど、買う
勇気が
なかったヤツですわ。
はい、確かにパインアメの味がします。

つまりポテトチップスパインアメ
同時に食ったらこんな感じか?

…しかしコレ、ちゃんと売れてるのでしょうか?
去年の秋の台風の影響で北海道のジャガイモ不作となり、メーカーは
生産の中止や縮小を余儀なくされてる昨今…「売れなくて廃棄」という事
にならないか心配しておりますクラ駅長です。

さて薬草列車です。樽見鉄道線内の行程は終わり、コノ後は温泉へ行く
という事で、終点の樽見駅からバスに乗ります。

20170602b.JPG 20170602c.JPG

案内役の森下さんから入浴券が配られ「ごゆっくりどうぞ」という感じで
お見送り…。ありがとうございました

20170602d.JPG 20170602e.JPG

バスに乗ること約10分うすずみ温泉四季彩館という施設に到着です。

ココは温泉の他、ホテルやお土産屋さんなども揃ってるレジャー施設
のようです。…到着後は自由行動という事で、夕方まであと2本ある
バスで樽見駅まで帰ればよろしい。帰りの樽見鉄道フリー切符だし。

20170602f.JPG 20170602g.JPG

…周知の通り、食事は列車で済ませてきましたし、取り敢えずは温泉に
入るしかナイ
ですかね?ちなみに「うすずみ温泉」という名称は、近くに
ある桜の銘木「薄墨桜」から取ったモノだと思われます。

20170602h.JPG
…当然に薬草列車以外のお客さんも
居るワケですが、平日なので基本的
空いてました

そして薬草列車殆どおばちゃん層
だったという事は、男湯がガラ空き
状態
です。コレは嬉しい予想外

サウナから露天風呂から、時間の
許す限り温泉を堪能
して戻りましたよ。

20170602i.JPG
帰りはモレラ号ですね。…往路で撮り
損ねた
風景や駅名標などを補足しつつ
の乗り鉄
なにるのは毎度の事。

本巣を過ぎて大垣に近づくと、 学校
帰りの高校生が大量に乗って満員に。
…ぁ、そう言えば平日だったな。

という事で、長らく掛かってようやく実現
した感じの薬草列車の報告でした。

お隣の養老鉄道ど同様「列車内で食事を出す」というジャンルに於いて
先駆者的なイメージなんですが、何年ぐらいやってるのかな?

冬場「しし鍋列車」、春の梅のシーズンには「盆梅展列車」などの企画
もあるようです。…次に行くなら「しし鍋リベンジ」かな?

さて、ココで完全にネタの在庫が切れましたので、暫くは模型鉄の報告
繋いで、次の乗り鉄に行ってくる事にしましょう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3750 乗り鉄日誌>第三セクター路線

樽見鉄道 薬草列車 ⑥

2017/06/01(Thu)

20170601a.jpg
…唐突にピカチュウ親方から、社長の画像
送られてきました(モザイク処理は当方)。

「ご自由にお使い下さい」という事なので、
前説で紹介させて頂きますクラ駅長です。

コレ、いつの写真?
お座敷列車
だから2年ぐらい前でしょうか?
思えば私は、コノ頃が一番楽しかったワケで…
今更戻ろうと思っても無理かも知れませんが。

「ピカチュウヨシヨシ」だ。いいなあ。社長の表情イイ所を捉えてる
思いますよ。

さて薬草列車です。終点近くで何度か根尾川の渓谷を渡るのですが、
乗務員さんの計らいで、景色のイイ所での徐行運転が行われます。

20170601b.JPG 20170601c.JPG

…速さは時速10キロ程度でしょうか?最近ホントに増えましたよね。
この手の徐行運転。昔は高千穂線非公式にやってたぐらい?
イイ傾向だと思います。

20170601d.JPG というのは上流に行くほど幅が狭く
流れも急になって、河原の石大きく
ゴツゴツしたモノになる。

…ってのは小学校の理科で習いました
よね。最終的にへ出る揖斐川の河口
付近とは、やはりエラく違います。

そんな事を少し思い出しつつ、列車は
更に奥へと進みます
段々と標高も上がってきたようで…

20170601e.JPG 20170601f.JPG

ホームより、駅へ続く階段の方が長い高尾駅。コノ辺りは冬場は結構な
雪が積もるらしいのですが、この階段の除雪が大変なんだそうです。

続く水鳥(みどり)駅の付近には、明治時代の濃尾地震の時に出来た
大きな断層が残っており、列車からも見れるのですが…「ほら、アレが
そうです。」
森下さんに説明されたものの、見落としてしまいしたよ。

…こういう所でも徐行してくれたら助かるのですが。
 
付近には地層を保存した施設があり、薬草列車の会員証にも割引券
が付いてるのですが、今回は時間の都合で訪問が叶いませんでした

20170601g.JPG 20170601h.JPG

そんな感じで終点の樽見に到着です。大垣から1時間少しの旅でした。

やはり風景や沿線の文化などの説明をしてくれる人が居ると、単なる
乗り鉄より楽しい
もんですね。観光列車の楽しみの1つです。

どうでもイイが「NEO TAXI」って。地名の「根尾」「新しいという意味の
NEO」
掛けてあるのか?…そのセンスは決して嫌いではありませんが。

20170601i.JPG1面2線のホームの先には、車両入れ替え
用の引込線
があるだけで、行き止まりは
すぐに山の感じ。
現実にココから先道路でないと行けない
地形なんだと思われます。

薬草列車の旅ココまでですが、行程と
料金「温泉施設での入浴」というのが
含まれますので、おばちゃん方と一緒に、
送迎バスで10分程度の「うすずみ温泉」
目指します。

食事の次は温泉いい組み合わせだけど、
この天気
だと風呂上りカナリ暑そうだな。




※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3749 乗り鉄日誌>第三セクター路線

樽見鉄道 薬草列車 ⑤

2017/05/31(Wed)

20170531i.JPG
お絵描き会播磨下里駅に行ったら、
このような人
に出会いましたクラ駅長です。

北条鉄道公認ヒーローサルビアン」
言うそうな。

ご当地加西市の「市の花」サルビア
そうで、車両のピンク色もソレに因んでの
モノ
なんでしょう。
更にソレに因んだのがサルビアン?

本業はスポーツトレーナーさんだと言う事で、
見ての通りマッチョな方です。

20170531j.JPG関西ローカルなハナシではありますが
「隣の人間国宝さん」にも認定されて
おります。

この日は隣の法華口駅で、ラジオ番組
の取材
を受ける予定の所、時間がある
ので立ち寄って下さったようですね。

自分と同じデザインの車両に乗り込む
姿がユーモラスですが、ラジオで上手く
伝わるもん
なんでしょうか?

…と思ったらYoutubeに動画がありました。無駄にカッコイイので是非
ともご覧下さい。→https://www.youtube.com/watch?v=E700bdb7i6o

さて薬草列車です。国鉄樽見線時代に終点だった神海を過ぎると、
一気に景色が変わる感じがしました。

20170531a.JPG 20170531d.JPG

急に山が近くなった気がしますよね。線路もソレまでのローカル仕様
ではなくなり、鉄建公団無駄に贅沢に造った高規格路線になります。

コノ辺から揖斐川源流に当たる根尾川に沿って走る感じです。
勾配も急になり、全体の殆どを後半部分で登る事になるんだそうな。
最大勾配約17.5‰ですが、森下さんは一般向けに「1.75%」と説明
していました。…おばちゃん層には、どっち道分からんと思いますが。

20170531b.JPG 20170531c.JPG

そして線路は良くなりますが、樽見鉄道移管後の区間は駅のホームが
1両分しかありません。…貸切車両を連結すると、前の車両はハミ出て
停車する事になりますね。

20170531f.JPG 20170531e.JPG

更に進むと蛇行する根尾川鉄橋で何度か越える事になるのですが、
徐行運転しますのでシャッターチャンスですよー」的な案内が。

定期列車こんな事してイイのかな?と思いますが、一般車両
殆ど誰も乗ってナイし、終点も近いからダイヤの乱れもナイのでしょう。

20170531h.JPG 20170531g.JPG

段々と列車のスピードが落ちソロソロと鉄橋を渡ります。
 
確かに絶景ポイントですね。…将来的にジオラマ渓流を作る場合、
水の色や岩の配置どぅすればイイのか?最近はもぅ「模型鉄目線」
見てしまいがちではありますが。

…私はコノ辺で、ようやくお料理を食べ終わりました。間もなく終点の
樽見に到着です。 



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3748 乗り鉄日誌>第三セクター路線