新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

高野山(紀伊神谷)への旅

2019/01/04(Fri)

年明けから駅ノートのネタが続いてる事からして、今年の傾向暗示
されてしまったような気がしますが、対象が段々と遠くなるので大変だな
と思っておりますクラ駅長です。

そんな中、南海高野線紀伊神谷駅駅ノート復活したという話を
聞きました。一応関西のソレ全部押さえておきたいので、年末に行く
事になったんですが…

20190104a.JPG 20190104b.JPG

前夜から関西の内陸部は広範囲で、矢鱈と濃い霧が発生してたんです。
下手すると視界不良電車が止まるレベルですな。

になってもナカナカ晴れなかったのですが、朝に霧が出た日日中
は、概ね暖かいイイお天気になるので、ソレを期待して出掛けます。

紀伊神谷高野山へ行く途中、終点の極楽橋1つ手前の駅です。

最終区間に入る橋本まで、鉄道でも奈良からだと幾つかのルートがある
のですが、今回はあまり乗らない近鉄長野線で、河内長野まで行って
みましょう。…940円か。株主優待券の買取価格より微妙に安いな。

20190104c.JPG 20190104d.JPG

河内長野唯一近鉄と南海が出会う駅ですね。…難波もそうだけど
離れすぎてるから車両のツーショット撮れないでしょ。

古市~橋本辺りで相互乗り入れだったら面白いのですが。

20190104e.JPG 20190104f.JPG

現在、高野山のケーブルカー車両の入れ替えに伴う工事で、長期間
に渡って運休しています。…なので極楽橋までの特急「こうや」は全て、
橋本止まり「りんかん」として運転されるんですよ。

元々「りんかん」周辺の住宅地からの通勤特急みたいな存在なので、
全部がソレになってしまうと休日日中乗車率が落ちるのでしょう。
盛り上がりに欠ける感じで空いておりました

ダイヤとしてのメリットナイので、今回は急行でイイや

20190104g.JPG 20190104h.JPG

そんな感じで橋本。ココから極楽橋行きの普通列車に乗り換えます。
特急以外の直通列車ってのは意外と少なくラッシュ時間帯少し
ある
程度でしょうか?恐らくは橋本以南の駅有効長の問題かと。

観光列車の「天空」運休してますが、窓が大きく転換クロスシート
観光地向けな車両でした。…「2両単位2扉クロスシート」の車両を
見ると「大井川鉄道で使えそう」と思ってします悪い癖がありますね。

高野山へはココからと途中の高野下から、代行バスが走ってるそうな。

20190104i.JPG 20190104j.JPG

場所が場所だけに時間が掛かります半径100mのカーブ50‰の勾配
を繰り返しつつ、約50分掛けて紀伊神谷に到着しました。

橋本と比べて標高400m近く高いのか。霧の後の晴天は今回も正解
イイお天気になってきましたが、やはり高地なだけに寒いですよ

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4331 乗り鉄日誌>大手私鉄

加太の休日 ④

2017/05/24(Wed)

…毎年5月19日に、奈良唐招提寺では「うちわまき」という行事が
あります。下の画像のようなハート形のうちわを、鐘楼(鐘撞き堂)から
投げて配るのですが、一般的にお寺の名前が書いてあるモノだけでは
面白くないという事か…

20170524a.JPG 20170524b.JPG

有名人のサインや絵が描いてあるモノが混じってるんですよ。たまたま
ソノ前日に仕事で唐招提寺へ行ったら、展示してあるのが見れました

…コレはちばてつやさん「おれは鉄兵」かな?

しかしコノうちわ、竹のフレームに和紙を貼っただけのモノなので、大人数
で奪い合い
になると破れる可能性も多々あるんですよ。細長い竹頭上
から
投げるワケだから、当たり所が悪いと怪我するかも知れんし。

伝統的な行事ではありますが、もぅ少し工夫出来ないモノか?と毎年思う
クラ駅長です。

さて加太の休日です。何とか明るいうちに乗れた「めでたいでんしゃ」
帰るのですが…乗ったら早速に車内を見てみましょう

20170524c.JPG 20170524d.JPG

観光列車とは言え、片道20分程のローカル線を他の車両に混じって
普通列車としてランダムに運用されてるモノなので、特別な構造でも
ナイ
車内販売などもありません。まぁ雰囲気を楽しむモノなんでしょう。

製造は昭和48年か。やはり元はソレなりの中古車ですね。

20170524e.JPG 20170524f.JPG

吊革魚の形をしたやつとハート形のやつ…見た目としては可愛い
ですが、実用的にはどうなんでしょう?掴みにくそうではあります。

加太線とて通勤時間帯には立ち客も出るんでしょうね。恐らく日中の
ヒマな時間帯を選んでの運用になってるのだと思われますが。

20170524g.JPG 20170524h.JPG

そして広告スペース中吊り部分にあるシースルーの「のれん」みたいな
ヤツは、恐らくを表してるのでしょう。

ドア横には1両に1箇所、木彫りのレリーフがあります。1つはお雛様
やはり淡島神社に因んだモノか?

20170524i.JPG 20170524j.JPG

そしてもぅ1つが。…ウロコの1枚がハートの形なんですね。
「さわるとめでたいことが大漁にやってくるかも?」と、至極無責任な事が
4か国語で書かれています。

…折角だから「鯛ヨシヨシ」しておきました。猫は空振りだったからね。

という事で、低予算で行ける隙間企画ではありましたが、イイお天気で
気持ち
良かった加太の休日でした。…すっかり暗くなってるけど。

続いてはまた模型鉄を挟み、樽見鉄道の薬草列車へと行ってみましょう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3741 乗り鉄日誌>大手私鉄

加太の休日 ③

2017/05/23(Tue)

20170523a.JPGその播磨下里駅ですが、お絵描き会
合間に駅前の自販機でお茶を買おうと
したら、ボタンの部分にアマガエル
へばりついておりました

非常に買いにくいです。
商品が出てくる時の振動で逃げるかな?
と思ったんですが、そのままでした

のどかな田舎の駅カエルまでのどか
なのね…と感心しましたクラ駅長です。

20170523b.JPG
さて加太の休日ですが、淡島神社
参拝を終えましたので、参道にあるお店
を覗いてみましょう。

…来るときから美味そうな海産物
多く売られてるのが気になってました。

と言うか、案内サイトによるとお店の1軒
「看板猫」が居るような事が書いて
あったのですが、見当たりませんねー

20170523c.JPG 20170523d.JPG

…ともあれアワビのお造り1杯目アジの干物の開き2杯目

加太は例えば、他にも戦時中の砲台跡とかで行く沖の友ヶ島などの
観光地もありますが、今日はソコまで想定していませんがっつり
回るなら、やはりになるので…ソノ辺は次回の課題にしましょう。

で、加太の港猫ヨシヨシ状態だと聞いたのですが…コレまた空振り
最近ハズレが多いですね。

20170523e.JPG 20170523f.JPG

辛うじて駅まで戻る途中の集落内何匹か見かけましたが、コノ程度
なら普通の住宅地にも居るでしょ?「猫ヨシヨシ未満」とします。
観光地の猫ではナイので、近寄ると普通に逃げられました

20170523g.JPG
そんな感じで加太駅に戻り、帰りは
お目当ての「めでたいでんしゃ」に乗る
のですが…朝から飲みっ放しなのと
イイお天気が相まって、駅前のベンチ
昼寝をしてしまい…何本か乗り
過ごして気が付いたらカナリ夕方…。

1編成しかナイので運用が限られる
のです。陽の長い季節で助かりました。
何とか明るいうちに乗れましたね。

7100系という比較的古い車両ですが、昨今のラッピング技術
キレイにリニューアルされておりました。

20170523h.JPG 20170523i.JPG

ちなみに予約や特別料金要らず、単に一般の普通列車に混じって
運用されてる感じです。
平日日によって運用が変わるので、日ごとの情報は南海電鉄のHP
で確認出来るのですが、ココまで寝坊したら意味なかったな。

「めでたい」だからをモチーフにしてあるのでしょうが、というより
鯉のぼりに見えない事もナイ。

では加太の最後は、この「めでたいでんしゃ」和歌山市まで帰る事に
しましょう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3740 乗り鉄日誌>大手私鉄