新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

旧勝沼駅を探る ①

2018/04/21(Sat)

カルビーのお菓子「じゃがりこ」というのがありますが、コレの派生形
サツマイモ原料「さつまりこ」というのもありますよね。

この「さつまりこ」を例のはりまりこさん気に入ってしまい、事ある毎に
ツイート
のネタに使うんですよ。

20180421j.jpg
先日、北条鉄道さくらまつりに行く前日
に、大阪駅構内のセブンイレブン枝豆
原料
「えだまりこ」というのも見つけて
しまいましたクラ駅長です。

画像ではチューハイのアテにしたように
撮りましたが、未開封だったので彼女に
進呈したら、大いに喜んでくれました

画像加工でだけならはりまりこ/播磨産たこ焼き味」というのも、
作れん事はナイような気もしますが。

さて山梨県です。甲府市山梨県庁での猫ヨシヨシ大いに空振りでした
ので、ソノ補完ネタという事で、次の目的地に向かいます。

20180421a.JPG 20180421b.JPG

…まずは駅弁を確保して、やってきた上りの普通電車に乗車。コノ辺り
115系遂に淘汰され、すっかり211系に代わってしまいました。

甲府駅の駅弁小淵沢「丸政」の守備範囲のようですが、ピカチュウ
親方オススメ「高原野菜とカツ弁当」売ってなかったぞ。

そして私が資料用に画像を撮り直したい「元気甲斐」見当たらず
コノ辺のは本家の小淵沢駅行かないとダメなのかも知れませんね。

20180421c.JPG 20180421d.JPG

という事で今回は「八ヶ岳高原玉子と炭火焼肉弁当」です。
…運よくセミクロス車が来ましたので、自然な恰好で駅弁を頂く事が出来、
約20分の乗車で勝沼ぶどう郷駅に到着しました。

20180421e.JPG20180421f.JPG

ココはソノ名の通り、ぶどうとワインの産地であり、駅の間近の斜面
までぶどう畑が迫ってるような所なのですが、今回はソレが目的では
ありません

現在では1面2線の島式ホーム1本あるだけの普通の駅ですが、
昔はココも急勾配の途中だという事でスイッチバック構造の駅だった
らしいのです。

…ソノ遺構が少し残ってるのと、電気機関車の保存車両があるという
事を聞きましたので、先程の「山梨県庁猫ヨシヨシ」どっちか又は両方
行けないか? を模索しておりました。

20180421g.JPG 20180421h.JPG

元は単純に「勝沼駅」といい、昭和43年中央本線の複線化と同時に
スイッチ
バック廃止されて現在の線形になる。
今ある駅舎昭和55年から使用されてるそうな。…随所にデザイン付け
として使われてる木材
が、そのまま「枕木」です。

「勝沼ぶどう郷」と改名されたのは平成5年。まぁ今時のセンスだわな。

20180421i.jpg 
スイッチバック線があったのが、恐らく現在
もある本線西側の、一段低い土地の部分
でしょう。
「甚六桜公園」と表記されてる辺りです。

そして複線化の際に線形も少し改良された
のか、古い河川隧道(アーチ式の橋梁)と、
旧線のトンネルも遺構として残ってるようです。

色々と考えて甲府から乗る列車ソレ以降
1本遅らせ時間を捻出してきましたので、
ココでの持ち時間1時間程度
では早速色々と見に行く事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4073 鉄道保存施設を探る