新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

近鉄伊賀線で西名張へ? ④

2018/02/16(Fri)

20180216i.JPG
近鉄伊賀線の廃線跡を探りに行った日、
帰りの伊賀神戸駅で見ました。

クラブツーリズムの専用車両「かぎろひ」
15400系ですね。咄嗟の事だったので
方向と画角イケてナイのですが。

大抵の場合、このようなツアー専用車
定期列車に併結する事が多いと思うの
ですが2両単独で走るのがスゴいわ。

ダイヤに余裕があるんでしょうか?ソレとも金持ってるから?
なかなか稀有な使い方をしてるもんだと感心しておりますクラ駅長です。

内装は一般特急車ソレほど変わらないので、鉄ヲタ的には特に乗って
面白いもん
でも
ナイかも知れませんけどね。

さてソノ伊賀線の廃線跡です。元はトンネルがあったと思しき山間部
草に埋もれて流石に進めなくなったので、平地を迂回して小さな集落
出ました。

20180216a.JPG 20180216b.JPG

昔の街道には付き物の石製の常夜灯があります。…コノ辺りは伊勢神宮
に間近な地域であり、各地から伊勢へ向けての旅人が往来した道だった
のでしょう。

旅の道しるべであると同時にコレ自体も信仰の対象となるモノなんです。

中学生の頃、歴史関係の部活だったんで地元にあるコレ探して歩いた
想い出があるのと、大学のゼミ奈良から伊勢まで歩いて行く行事
あったもんで、懐かしいアイテムなんですよ。
 
20180216c.JPG 20180216d.JPG

持ってきた地図に従って、集落から線路があったと思しき方向へ続く
畦道へ入ってみましょう。

用水路を跨ぐ感じで二重に組まれたコンクリート製のアーチ橋
出てきました。事前に資料で見て来た通りの遺構です。
恐らくは下の部分人間も渡れる(線路の下をくぐれる)ように考えて
コノような構造にしたんだと思われます。

20180216e.JPG 20180216f.JPG

周辺の畑は今でも土地の人が使ってるらしく、トンネル内(アーチ橋の下)
物置代わりに使われておりました。

そして出口方向には鉄製の柵がありますが…
「ここを出入りされる方責任を持って扉の開閉をお願いします。」か。
つまり「入ってはダメ。という事ではナイ。んですね。

20180216g.JPG 20180216h.JPG

そんな感じで無事に反対側へ抜けました。…見ると左方向へ登っていく
坂道があり、ソノ上に廃線跡の道床が続いてる感じです。
そして築堤の上にも害獣除けの柵が巡らせてありました。

ともあれ再び分かりやすい道が現れましたので、続いてココを辿って
行きます。…しかしコレだけ厳重に柵があるって事は、ホントに何か
出るんじゃナイだろうな?



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4009 鉄道廃線跡を探る