新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

東信貴鋼索線 ③

2018/01/18(Thu)

播磨町に泊まった時、夜の電車移動で見た別府駅おまけ画像です。

20180118a.JPG 20180118b.JPG

高架になってるホームから見える遊歩道が、まず別府鉄道廃線跡なの
ですが(同地点)、線路跡だとは知らないで通ってる世代も増えたんだろう
なと思うクラ駅長です。

そしてコノ辺山陽電鉄と、ほぼ平行して走ってるのが山陽新幹線です。
やはり新幹線は早いので、夜間に撮ると「ブレる」を通り越して面白い写真
になりますね。

さて東信貴鋼索線ですが、ハイキングコースとなった廃線跡を下っていく
事にしましょう。…イノシシマムシスズメバチ注意するのだな。あと
倒木落石毒キノコ…って歩く気無くすわ!

20180118c.JPG 20180118d.JPG

…数々の脅しアイテムが書いてあった割には、穏やかで歩きやすい道
のように感じます。
地面に立った状態と、車両に乗ってる感じ(しかも40年近く前)では感覚
が違うのでしょうが、ケーブルカーが通ってたにしては狭い感じか?

20180118f.JPG 20180118e.JPG

何メートルか置きに等間隔で出てくるのは架線柱の跡
用途不明の、恐らくカランカランと鳴る金属棒が取り付けてあります。

道の脇に廃レールが放置されてました。
いかにもケーブルカー用と言うか低規格の軌道に使う感じの小断面の
レール
ですが、コレとて再利用する方法はあるでしょうに。

20180118g.JPG 20180118h.JPG

暫く行くと小さな橋梁が出てきました。ウロ覚えの記憶ですが、そう
言えばあったような?…恐らくケーブルカーのガーター橋に、そのまま
コンクリート製の橋桁載せただけかと思われます。

斜面ギリギリまで頑張って覗いてみるに、古い橋脚もそのままでした。
…まぁ人が歩くだけの加重耐えればイイのでしょう。

20180118i.JPG 20180118j.JPG

途中に幾つか、ビーチパラソルだけの簡単な休憩スペースがあります。
うちわが標準装備されてますので、夏場には便利な存在でしょう。

そして架線柱を見上げてみると、架線を吊るす横棒の跡がしっかり
残ってるのが確認出来ました。…こういうのは非常に楽しいですね。

近鉄単線区間でも概ね2本脚(…線路の両側で構えるタイプ)のが
多いのですが、ココは進行方向の左側しか出てこないんですよ。

1本脚タイプだったのか、反対側は抜いてしまったのか(ソレも面倒
な話ですが)?今となってはもう覚えてナイですね。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3980 鉄道廃線跡を探る