新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

東信貴鋼索線 ②

2018/01/17(Wed)

お絵描き会前乗りで泊まった播磨町のエバーホテルは、なかなか
面白い立地条件
の所にありました。

20180117a.JPG 20180117b.JPG

まず北側が新幹線の高架の横なのです。生憎、逆側の部屋だったの
ですが、反対の南側からは工業地帯ではあるものの海が見えます

コレって指定して空いてたら新幹線側の部屋とかも取れます?

お絵描き会は今後も継続して参加しますが、日帰りが面倒に感じたら
また泊りで行く事があるかも知れません。ソノ際はまた利用してみよう
思うクラ駅長です。播磨や加古川は付近に面白いお店が多いもんで。

さて信貴山ですが、引き続き東信貴鋼索線信貴山駅に残る駅舎
見ております。

余談ですが昔は信貴山口-高安山信貴山信貴山信貴山下
似たような駅名が並んでたワケで、混乱は無かったのかしらね?

20180117f.JPG20180117c.JPG

 左が駅舎の裏側と言うか、ホーム側からの見た目です。
…元はケーブルカーなので、歩道化してる部分斜面のままなのが
分かりますでしょうか?実際は階段状のホームだった筈ですね。

改札付近の柱に「危険物持込みお断り」という表示があります。
当然にコレは元々ケーブルカー…鉄道車両に対してのハナシだった
筈ですが、バスとて条件は同じだから、使い回しもOKって事?

20180117d.JPG 20180117e.JPG

駅舎内の「近鉄沿線ご案内」は、廃止された1983年当時のままなので、
まずけいはんな線ありません。そして現在は第三セクター化、又は
他社に譲渡された三重から岐阜にかけての各ローカル線健在です。

営業キロとして最盛期の感じでしょう。
…私が子供の頃の状況ピッタリなので、懐かしく見てしまいましたよ。

もう少し頑張れば南海の汐見橋駅みたいな「ネタ扱い」になる可能性
もありますね。是非ともソレまだ耐えて欲しいもんですが。

20180117g.JPG 20180117h.JPG

では駅舎見学コノ程度にして、いよいよ廃線跡ハイキングコース
と入ってみましょう。
…貰って来た地図によると、営業キロと同じ1.7kmを17分となっています。

下り坂だから普通に歩くより早いという計算かな?適度に止まって写真
撮ったりしてても30分あれば余裕だろうと読みました。

20180117i.JPG20180117j.JPG

駅舎の建物そのままで、元は線路だった所を道路(バスロータリー)
してあるから、カナリ土地を嵩上げしてあるのが分かります。

…しかしまぁ落石倒木イノシシマムシスズメバチ毒キノコ…と
このハイキングコースは色んなモノが出るんですね。私としては
「いかにも鉄道」な遺構が出れば最高なんですが、どうなります事やら?



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3979 鉄道廃線跡を探る