新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

背景ボードの作製

2017/07/18(Tue)

20170718a.JPG
猫ヨシヨシ不発だった祝島を後にして、
広島へ戻る途中の柳井港駅にあったモノ。

山陽名物アバウトな列車接近表示器です。

以前に呉線などでも同じタイプのモノを見た
覚えがありますが。 …停車通過見分け
られない
という事は単にCTCの地上子と連動
してるだけなのでしょうか?

同じJR西日本でも、京都鉄道博物館屋上
にあったヤツ
とはエラい差だなと思います
クラ駅長です。

さてココらで一度、模型鉄の報告を挟む事にしましょう。…前回まで
殆ど完成しましたので、あとは「おまけ」的な作業になりますが。

ジオラマが完成したので次は、よくある「背景を描いたボードで周りを
囲む」
という状況を作りたかったワケなんですが、例えば奥手の半分
全部ソレにしてしまうと、嵩張る収納する時にも不便が生じます

…要するに写真や映像に撮る時に、背後の室内の生活感溢れる状況
写らなければソレでいい。という事で、小さなモノを作ってソノ場ごとに
移動
する格好にしよう。という結論に達しました。

20170718b.JPG 20170718c.JPG

取り敢えずは田舎風のジオラマなので、普遍的な山間の風景がイイ
だろうという事で、可部線の廃止区間を探ってた時に木坂駅の跡地
付近で撮ったモノなんですが、コレを採用します
出来るだけ画質を上げて大きなサイズで撮ってきました。

まずはソレを画像加工ソフトで、端っこの山の高さなどを均一に慣らし
オリジナル反転させたモノ各1枚ずつを印刷してみました。

20170718d.JPG 20170718e.JPG

我が家のプリンターではA4サイズが精一杯なので、コンビニへ行って
拡大コピーし、A3サイズにして使う事にしましょう。

20170718f.JPG 20170718g.JPG

そしてボードにする段ボールは…Amazonで買い物をした時に、箱の
梱包に使われてたやつ再利用してみましょう。

Amazonってモノによっては、ちゃんと箱に入った商品更に別の
箱の中に固定して送ってくるという過剰包装をしてる事がよくあり、
そう言うのを残してあったのが役に立ちそうですね。

…単純に両面テープで貼り付けます。シワにならないように注意

20170718h.JPG 
そんな感じで出来上がったのがコレ

ジオラマ全体から見ると小さなモノ
ですが、写真を撮る時のカキワリ
しては充分かと。

普段、車両を走らせて遊ぶだけの時
使いません
要するに撮影時背後の本棚など
一時的に隠れればソレでいいので…

20170718j.JPG 20170718i.JPG

使用例としてはこんな風になります。コレはライティングに関して特に
何も考えてナイので色がイマイチな気がしますが、ソノ辺はまた次回の
課題かなと。

そして将来的に都市部のレイアウトも作るとしたら、ビル街などを写した
カキワリも必要になるのかしら?コレも「本体が出来てから」ですが。

では次回からは、社員旅行前日秋田へ前乗りした日の「きらきら
うえつ」
などの報告へと移りましょう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3796 バーチャル蔵部駅