新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

バラスト散布 ①

2017/05/11(Thu)

先日、実家へ帰って心身ともに弱ってる父親の代わりに実家の火災保険
の更新手続き
をしてきたのですが…。

保険会社(というか農協)の人が来てくれての作業だったので基本的
にはラクだったのですが、届出印に関して…父が以前に、自分で勝手に
作った物
だったので私もドレが正しいのか分からず、ソノ確認の時の事。

担当者の人が「支店に電話して確認します」ってのはイイんですが、
ソレが「直径何センチ『田』という字の4画目の形がこうで…」という、
完全な口頭伝達なんですよ。

いまのご時世、印影のデザインを写真に撮ってメールの添付画像でやり
取りすればイイとは思うのですが、個人情報保護のナントカで、ソレは
禁止されてるんだそうです。

ホントに間違ってナイのか似たようなハンコ大量にあった)?
些か不安
なクラ駅長です。

さて模型鉄ですが、いよいよ次の作業レイアウトのジオラマ化の中で
最もメインかも知れない、バラスト散布に入りたいと思います。

20170511a.JPG 20170511b.JPG

バラストメーカー何種類か存在するワケですが、私のイメージ
としては、やはり茶色です。レールそのもののシステムは全てトミックス
なので、最初はトミックスの茶色を買ったのですが、どうにも粒が粗い

実物大にすると漬物石ぐらいの大きさになるんじゃない?って事で、
KATOのも買ってきました。
下地にトミックス上にKATOを撒く2層構造にしましょうか。

という事で作業を始めました線路の左右枕木の間道床がグレー
なので、ソノ色が隠れる程度に散布していきます。

20170511c.JPG 20170511d.JPG

バラストを撒いたら次はソレを固定するのですが、ガイドブックの通りに
シーナリーボンド水で薄め台所洗剤を1滴混ぜた溶液を作ります。

台所洗剤表面張力を緩和するためのモノ。隙間に染み込みやすくなる
のだそうですよ。…実験してみると確かに、ナシでは上手く行きません
ソレをスポイドで撒いて行きます。…書道用が文房具店40円でした。

20170511e.JPG 20170511f.JPG 

 …そんな感じで駅付近から始めたのですが、枕木の隙間がどうも
上手く行かず(盛りすぎてしまう)、何か気に入らなくなって全部外す

シーナリーボンドは水溶性なので、台所のシンクレールごと浸して
バラストも全部一度全部外しやり直す羽目になりました。

色々なジオラマ製作のサイトを見ても「失敗してもやり直しが利く」と
あります。まぁ確かにね。しかしココまでの事は想定してなさそう

20170511g.JPG 20170511h.JPG

という事で、枕木間の作業卓上に切り替えます。…コレだと楽な姿勢
が取れる微調整もしやすいという事で、今度は上手く行きました

ついでの事に、トミックス色が気に入らないので着色してみましょう。
元々が茶色でもなく「薄紫」みたいな感じなんですよ。長らく売れなくて
色あせたのかも知れませんが。

…まだまだ時間が掛かりそうですが、気長にやっていく事にしますね。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3728 バーチャル蔵部駅