新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

房前公園の琴電保存車

2017/03/30(Thu)

20170331a.JPG
もぅ6年ぐらい仕事でも私用でも
使ってるカーナビなんですが…。

2年置き新しい地図データに書き換え
をするんですよ。最初にソノ作業をしたら、
タッチパネルの表示押す位置が微妙に
左にズレてしまいました

画像は電話番号で入力する画面ですが、
2を押したかったら1ってな具合です。

だから例えば、秋葉原の鉄道居酒屋「32555223」を入力しようとすると
「21444112」を押すんです。

左端の「1・4・7」ボタンがナイから、その更に左の余白を押す感じ。
困るのは「現在地に戻る」などの「更に左」存在しない場合ですね。

コノ記事を書くに当たって「直す方法はナイのか?」を調べると、一般的
タッチパネルのズレ「キャリブレーション」という機能で修正するんだ
そうな。…しかし私のは安物なので、ソノ設定がありません!

どうしたモノか悩んでおりますクラ駅長です。

さて新たな報告です。つい先日帰ってきたばかり四国~岡山~兵庫
の旅ですが、まずは初日の香川県から参りましょう。

先述の通り、朝3時半奈良を出て、明るくなる頃に高松市内に入り
鉄ヲタ夫婦と合流。まずは志度線沿線の撮り鉄に出掛けました。

20170331b.JPG 20170331e.JPG

撮影スポット近くの道の駅(に隣接する公園)に、琴電の古い電車の
保存車があるという事を聞きましたので、まずはソレに寄り道です。

場所が房前公園というのですが、本物の志度線の駅名標合わせた
看板
が建っておりました。でも実際に「房前公園」という駅はありません。 
 
…ちなみに私はリアル制服です。何となく落ち着くので。

20170331c.JPG 20170331d.JPG

ココに保存されているのは3000型の355号。現在、レトロ電車として
残っている300号同型車という事になります。

琴電が開業した大正時代から、つい最近まで80年間走ってたのか。
物持ちが良すぎるハナシですよね。

20170331f.JPG 20170331g.JPG

車内にも入る事が出来ますが、キレイに残されています

広告スペースには、現役当時を含めた同車の写真が飾られてますが、
この手のレトロ電車にも今風なラインカラーの時期塗装が存在した
というのは意外かな。
茶色系統か、せいぜい昔のオレンジツートンのイメージでした。

20170331h.JPG 20170331i.JPG

運転席ブレーキハンドルが残ってて、盗難防止のために上からフタを
溶接してあるという、変わった展示方法です。
…夫婦の旦那、にしたけスマイル氏が見つけたのですが。

保存車両の見学も普段は1人で行く事が多いのですが、誰かと一緒だと
違った視点に気付く人が居て面白いもんですね。旦那さんはスイッチ類
目が行く人だと分かりました。…「これ○○系と同じだ。」とか。

20170331j.JPG
…車内に残る路線図に、ことちゃん
居る辺りにも「つい最近まで走ってた」
という事が伺えます。

特に志度線は、他と違って旧型車が
最終的に回される場所だったイメージ。

…私が鉄道趣味から少し離れてた頃
でしょうね。この頃に乗りに来てたら
もっと色々と見れたのかも知れません。

そんな感じで始まりました珍道中ですが、取り敢えずイイお天気なので、
今日1日よろしくお願い致します



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3687 鉄道保存施設を探る