新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

札幌市 青少年科学館 ②

2016/10/20(Thu)

寝台特急「サンライズ瀬戸」高松に着いた後、予讃線の普通列車
多度津まで来て多度津港からフェリーに乗り、佐柳島(さなぎじま)という
小さな島へ行ってきましたクラ駅長です。

20161020i.JPG 20161020j.JPG

ココもいわゆる「猫ヨシヨシの島」でして、大量の猫がおります。…今回は
滞在時間が過去最長(5時間半)だったので、目一杯遊んできました
他所の島の猫と比べて、すごく人懐っこいんですよ。殆ど逃げません

20161020a.JPG
さて札幌市の青少年科学館ですが…
早速、鉄道の展示物があるエリア
やってきました。

ココにあるのは、北海道新幹線H5系
実物大模型と、札幌地下鉄6000型
先頭車両のカットモデル
6000型は前方に並べる感じで台車
置いてあり、運転席から操作する事
出来ます

20161020b.JPG 20161020c.JPG

自動車でも何でもそうですが、乗り物というのは屋内に入れると
より大きく見えるもんですよね。駅などで見る印象とカナリ違いました

北海道新幹線から学べる科学は、右の画像の説明の通りだそうな。
文系の私にはサッパリ分からない事だらけなのですが。

20161020d.JPG20161020e.JPG

周知の通り、今年の春に遂に北海道まで達した新幹線なのですが、
ゆくゆくはココ札幌にも到達する予定ですよね。その「早期実現」の願い
を込めた展示なのかもしれません。

…ソレにしても、またトンネルの多い路線になるようでね。

20161020f.JPG
新函館北斗~札幌
の区間で全体の
76%
3/4がトンネルなんですか。
大きな町が多い太平洋側通らない
ってのも理由の一つなんでしょうが、
青函トンネルがある現行区間より
トンネル率が高いとは驚きです。

…そして裏から運転席にも上がれるの
ですが、模型なだけに簡素な造りでした。

折角だから一点だけ気になってた事を調べてみましょう。
この長大なボンネットで遮られる死角ドノぐらいになるのか?

20161020g.JPG 20161020h.JPG

運転席に座った状態で前方を見ると左のような感じになりました。
…床に線路をデザインした絵が描いてありますが、丁度ソレが
途切れる所までという事になりますね。

再び外へ出て確認すると右のような感じです。歩幅で図ると10m少し?
いやはや、停止位置を見極める本職の運転士さん大変だろうなと。

では続いて、もう一つの展示物である地下鉄6000型を見てみます。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3525 鉄道保存施設を探る