新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

東北リーチの旅 おまけ番外編②

2014/11/11(Tue)

声優の椎名へきるさんが結婚したそうですが…この人って何歳?

あのぐらいの世代の声優さんって年齢不詳な人が多くて、
どうにも摑みにくいですよね。恐らく私と同じぐらいでしょうが。

あと、へきるさんへきゑさん存在を知ってるのか?
だとしたら、どう思ってるのかが非常に気になるクラ駅長です。
やっぱりソコかい!

さて東北です。「おまけネタ」を書こうとしたら、意外と長くなったので
2回に分けて更に回数を稼いでおきますが…

20141111a.JPG
盛岡駅のお土産売り場で見かけました。

鉄分補給 ザ・鉄タマゴ

…はい、岩手県の南部地方では砂鉄を使った
鉄器の生産が盛んですよね。ソノ一品でしょう。

タマゴの形をした鉄の塊を、煮物などと一緒に
鍋に入れて、僅かに溶け出す鉄の成分を
料理に添加するためのモノです。

しかし!鉄分補給と言うと、どうにも間違って
使われがちじゃない?多分社長のせいです

そんな盛岡から快速「はまゆり1号」で花巻を経て釜石線に入り、
陸中大橋駅「はまゆり4号」と交換したハナシは以前にやりましたが、
その時に分かりやすい「安全側線」の動きが観察出来ましたので
撮っておきました。

安全側線って社長はご存知でしょうか?
よく駅の出口なんかにある、ポイントがあらぬ方向を向いてて、その先が
バラストの山に突っ込んでるアレの事です。

20141111b.JPG
今のような集中的な信号管理なかった
時代
に発明されたセーフティ装置の
一つ
で、信号が赤の時は、このように
側線側に分岐器を切り替えておく構造
になってます。

こうしておけば、信号を無視した列車
突っ込んだとしても、本線に出る事はなく
山に突っ込んで止まりますよね。
ソレで何とか事故が防げると。

20141111c.JPG
そして信号が青になると、安全側線の
分岐器も本線側に向けて開通すると。

…まぁ条件によっては安全側線に
突っ込んだ列車が(当然に脱線するから)
本線側に傾いてしまうと、あまり意味は
ナイのかも知れません。
三河島事故なんかがソレに当たる)
古い時代の名残りですが、JRの単線
区間では今でもよく見かけますよね。

かぶり付きをなさる場合には、信号やポイントの動きを観察しても
なかなかに面白いもんです。

20141111d.JPG
最後、盛駅のトイレにあった貼り紙。
読んで行くと何となく、最後でガクっと来ない?

「ごめんなさい」は結構ですが、便所紙泥棒
に対しては、もっと毅然とした態度で臨んでも
イイんじゃないのかなあと。

そんな感じで「おまけネタ」もこのぐらいにして
次回から最後の九州別府ラクテンチの
ケーブルカー
の報告に参ります。

300m乗るのに、何キロ移動したんでしょう?
乗り潰しも時に非効率なモノが存在しますが
ソレがまた楽しかったりもしますよね。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2816 駅長が見た風景