新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

東北リーチの旅⑤ 山田線

2014/10/24(Fri)

大正時代に開通した近鉄奈良線は、元々「大阪電気軌道」という
会社名だったのですが、略称を「大軌」と言ったんですよ。

明治生まれの私の祖母は、戦後に入っても…ってか私が物心ついても
しばしば近鉄の事を「大軌」と表現してましたね。
大阪で若い人に「大軌の乗り場はドコだんねん?」みたいな訊ね方
をして通じなかった事があるそうな。

鉄ヲタたるもの、今後の高齢化社会に向けて各路線の「古い呼び名」
勉強しておく必要があると思ったり思わなかったりするクラ駅長です。

さて東北ですが…
今回は盛岡駅約2時間半の空き時間が出来てしまいました。

朝が早くてホテルの朝食を食べ損ねたので、ココで何か一食なの
ですが…朝から「わんこそば」をやってる店はナイし…

20141024a.JPG20141024b.JPG











サンマのかば焼きサンド?
焼津で売ってた「まぐろメンチカツバーガー」以来の珍品ですね。
確かにサンマのようです。よくある缶詰みたいな感じかな?
意外とパンに合うような…無理があるような?

あとはタクシー乗り場を観察したり、コンコースに置いてある
パンフレットなんかを眺めつつ「SLとかポケモン列車に変更出来ない
モノか?」
を考えたりしつつヒマ潰し。…結局無理だと分かって、
元の行路で旅を続けます。今日は山田線の往復だけで1日かかる予定。

20141024e.JPG20141024f.JPG











盛岡1107---宮古1306 快速リアス 盛モリ キハ110×2両

…ココの区間も極端にダイヤが薄いです。宮古まで行ける直通の
朝イチの列車がコレ!しかも私が乗る快速リアス後発が約4時間後の、
コレまた快速リアス

まぁ盛岡~宮古特急バスみたいなの(高速仕様車)が頻繁にある
ようで、そっちの方を使う人が多いんでしょうね。

所で盛岡駅の駅名標なんですが…

20141024c.JPG20141024d.JPG











左が今いる山田線ホーム、右が朝乗ってきた田沢湖線ホームのモノです。

以北の東北本線IGRいわて銀河鉄道になり、田沢湖線改軌されて
他の区間と直通出来なくなり…何とも微妙な表記になっちゃってますね。
…こう言うモノは正確に書くほど寂しいもんですね。

20141024i.JPG
そんな感じで発車。
田沢湖線と同じく、早めの秋が始まった
ような山間いの風景の中を、快速リアス
はノンビリと抜けて行きます。

快速列車なので停車駅は少ないの
ですが、駅間が長いし勾配区間では
速度も出せない
らしく、所要時間は
普通列車と大して変わらない
のね。


20141024g.JPG
ここらで昼食「北の彩」というの
を盛岡で買ってきました。
ウニの入った炊き込み御飯
バターっぽい味で美味いのと、
ニンジンがカニの形に抜いてある
芸が細かいですね。ニンジン嫌い
お子様や社長も大喜び

…ってな何でニンジン嫌いなんです?
子育ての時に困るぞ(猫殴)。

20141024h.JPG20141024l.JPG
途中、雨で濡れた
落ち葉を踏んで

車輪が空転した
とかで、約15分
遅れて終点の
宮古
に到着です。

ますます普通列車
と変わらん所用時間
でした。
しかし「車輪が空転」
って車内放送をして、
一般の人に理解して
貰える
もんですかね?

20141024j.JPG20141024k.JPG











宮古駅は今年で開業80周年なんだそうです。

待合室に地元の子供さんが描いたと思しき絵がありましたが、
キハ110系を見慣れてるせいか「車両は白と緑のもの」って認識が
共通してて面白いですね。

山田線はココから更に三陸海岸に沿って南下し、釜石まで行くのですが
震災以降、復旧が進んでおらず休止中です。

バスで釜石まで抜けれない事もナイのですが、代行バスではないので
一本で行けず接続も悪いとキタ。だから今日はココで折り返します。

…ソレのまでの3時間弱何して遊ぼうかな?



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2798 乗り鉄日誌>JR東日本