一畑電車の旅④
2011/09/11(Sun)
外からの列車走行シーンを押さえ…
しかしこの3000系
コレも実物と自分のプラグインと
比べるに全然違いますねぇ。
まぁアレも「雰囲気重視」ですから。
再び同じ車両で川跡まで戻って、今度は電鉄出雲市へ向かいます。
撮るヒマがなかったけど、川跡では急行仕様の5000系も見れました。
出雲市駅近くでは、JRと並走する場所があるんですが、
こっち=短いレール+木の枕木+犬釘
あっち=ロングレール+スラブ軌道
なんですよ。その対比がすげえ。駅はJRに合わせて高架になってますが。
ここからは、JRで松江まで戻るんですが、適当な普通列車がないので
(車を無料スペースに置いてる関係で、一旦とにかく早く戻りたかった。)
「スーパーまつかぜ10号」に乗車。…ちょっと不本意なカオしてます。
速さの対比という点では面白かったけどね。速すぎて画像ありません。
いやー、JRを乗り継いでの長距離の乗り鉄もいいですが、
ローカル私鉄は独特の味があって、これまた楽しいもんですよねー。
No.1659 乗り鉄日誌>地方私鉄