2018/10/18(Thu)

コレは
京都駅0番線の
発車案内です。
何度か
北陸地方へ出かけて見つけた
んですが、問題は
2行目と3行目です。
8:18と
8:20に
新快速の表示があり、
前者が
敦賀行きで乗車位置が
1~4、
後者が
米原行きで乗車位置が
5~12。
…実はコレ、
12両編成でココまで来た
列車を
2つに分割するんですよ。
国鉄時代には
急行列車などで
当たり前に見られた運用ですが、
現代の
新快速では
珍しいんではナイか?と思いますクラ駅長です。
…2者を比較すると、やはり
東海道区間を走る方が
メインとなるのか、
私が用事のある
湖西線経由の
敦賀行きは
ココから4両!…コレが
地味
にツラいと言うか、やはり
近江舞子辺りまでは
カナリ混むんです。
新快速は基本的に
8+4の編成だから、こうなると
どっちかが割を食う
のは仕方ないんですけどね。
さて
北条鉄道まつりですが、今回は
お絵描き教室の
他の出展として…

播磨町から
オポナカちゃんが来てくれています。
ハロウィン用のお面の
1つが
等身大パネルにピッタリでした。
時間がなくカナリ
場当たり的に作られた
案内看板に従って進むと…

先程のテントの
半分が
オポナカちゃんブースになっています。
既存のグッズの他、今回の
限定品として
駅員さん仕様のキーホルダー
もありますよ。
…
オポナカちゃん運営委員会も殆ど
家内工業に近い組織なので無理が
あるのは承知の上ですが、もし
キャラクターの着ぐるみとか居たら
もっと
盛り上がるのになと思ったりもします(アレは
結構高い)。
野菜直売所の
「駅の里」も、
本日限りですが
復活しております。
…
前任者が
高齢で続けられなくなったのですが、話によると
日々営業
ではナイものの、
担当者が決まって
復活するかも知れないとの事。
てか色んな人に矢鱈と
「やってみない?」と勧められるんです。
通える範囲で
日曜だけとかなら
面白そうなんですがね、私の場合
やはり
遠いのと、
日曜が
必ずしも休みでナイというのがありますわ。

お絵描き教室では、
模造紙の他に
塗り絵も用意してあります。
…
子供さんにはこっちの方が
取っ付きやすいだろう?という事でしょう。
段々と
人が集まり始めてきましたよ。
※
→次回に続く
※コメント・感想は
→こちら までお願い致します。
No.4253 北条鉄道派遣日誌
2018/10/17(Wed)

去る
16日で私の
リアル会社が
24時間
営業を
中止する事になりました。
高齢化や人手不足が主な理由ですが
田舎なので深夜に
利用客が少ないの
も事実です。
なので私の
夜勤も無くなります。
…夜勤の
仕事自体は
嫌いじゃナイの
ですが、
自由に休めないのが困る…
イベント事がある度に何度か言ってた
アノ状況が
なくなります。
従ってソレに関して
悩む事も
なくなりますが、
夜勤って
結構イイお金に
なってたので、
収入は減るかも知れないクラ駅長です。まぁイイや。
ではココから、先日の
北条鉄道まつりの
播磨下里駅の様子を、何回かに
分けて紹介して行きましょう。…今回は
一箇所で行う
大きなイベントでは
なく、
各駅に分散しており、平行して
スタンプラリーも行われます。

…
朝7時半に出勤すると、
奥の四畳半が
ハロウィングッズと
お菓子で
溢れておりました。
大海駅長が
前日から
手配&用意してたモノだそうな。
ハロウィンなのは
「たまたまソノ時期」という事なんでしょうが、
イベント事
ですから、
賑やかな方がイイですよね。
お菓子は
来場者の子供さんに
配る事になっております。
…
駅長の指示に従って、
グッズで
駅舎を飾っていきます。…周知の通り
同駅は
大正時代に建てられた
文化財級(てか実際に)な
木造駅舎なの
ですが、ソレなりに
似合ってる気がせんでもありませんね。
これらの
ハロウィングッズは、隣の
長駅で用意されてるモノを事前に
借りてきたのだそうです。…最近は
安く色々と揃うから
便利ですね。
そんな感じで私も準備します。…今日は
お祭りなので、例の
木村鉄道
の法被に、幾つか
グッズをお借りして装着してみました。
手に持ってるのは、先日の
白浜のお土産の
ゆずもなかですが、ノンビリ
お茶してる
時間はナイかも知れません。
…駅の裏手には
特設テントが用意されますので、ココでも
お絵描き教室
と
グッズの販売を行う予定だそうな。
いいお天気で良かったですね。
段々と
準備が出来てきました。今回も
お絵描き教室では、大きな
模造紙
を用意して
みんなで落書き出来るスペースが設けられています。
確たる仕切りは
ナイものの、
10時からスタートという事で、
7時半から
準備を始めても
ギリギリの感じですね。どうなります事やら?
※
→次回に続く
※コメント・感想は
→こちらまでお願い致します。
No.4252 北条鉄道派遣日誌
2018/09/26(Wed)
…北陸新幹線の開通後、
第三セクター会社が
不自然に連続する事に
なった
北陸本線の
金沢以北ですが、
泊までは
JR・
IRいしかわ・
あいの風
とやまの
521系が
入り乱れる感じで運用されています。

私が乗ったのは
あいの風とやま鉄道の車両でした。例の
ICOCA導入
のハナシを聞いてたので、てっきり「
こっちは
まだ」と
勘違いして
金沢で
倶利伽羅までの乗車券を買い直しましたクラ駅長です。
関西が
一段落したら、
この先の駅ノートも行ってみたいですね。
さて
播磨下里お絵描き教室ですが、今日は
はりまりこさんの誕生日だ
という事で私からも
プレゼントを用意してきました。
時間がなくて
播磨産のモノでは
ありませんが、
たこめしの素。
…今日は
作る必要は無さそうですが、ついでに
同じ商品をストック
してありますので、また
電気釜を持って行ける時に
お絵描き教室でも
頂く事にしましょう。

そんな感じで
ケーキにロウソクを立てて、
バースデーソングでお祝い。
…
つけヒゲは
大海駅長が100均で買って来た
パーティーグッズだった
のですが、
何でヒゲ?はりまりこさんがよくネタにする、
播磨町の偉人
「ジョセフ彦」に因んだモノか?
しかし
本来の使い方とは別に、
つけヒゲシールを
パソコンや
コーヒー
カップに貼る人って、
ドノぐらい居るんでしょうか?

…
変身前ですが
許可を得たので
撮影&掲載させて頂きます。ホントに
可愛い方ですね。
色紙は
大海駅長から。
花束は
NORIKAさんからです。
という事で、
お絵描きのテーマは
はりまりこ。まぁ今回は始まる前から
予想がついておりましたが。
あまり知られてませんが
キャラクターとしての
はりまりこも、
普段は
普通のOLさんなのが、必要に応じて
萌えキャラに変身するという
設定なので、
衣装や
オンとオフの違いによる
設定があり、ソレをご本人
から説明して頂いております。…
細かいな。
そんな感じで
皆さんの作品が出揃いました。…
同じモノ(人)を描いても
描き手によって個性が出るのが面白い所ですね。
私の分は右の感じ。もぅ
ぱのろ&てんが
レギュラーで行くのは普段通り
ですが、
配役がミソです。
ぱのが
はりまりこ、
てんはその
妹分という事で
オポナカちゃんにして…
タコ丸が
のろなのですが、どうしても
スケールが合わないから、敢えて
こんな感じ。
バラエティー番組の
コントで使う
着ぐるみ風になりました。
…思えば
去年、
参加2回目の時に
何のキャラクターなのか全く知らず
いきなり「はりまりこ&スカイちゃん」を描かされたのですが、流石に
ソレよりは進歩したと思ってます。
次回の
播磨下里お絵描き教室は
10月14日。
北条鉄道まつりの一環
として開催される予定です。当日は
参加費無料で誰でも楽しめる
落書き
コーナーなどもありますので、
お暇な方は是非どうぞ。
では
ウチのブログはまた
能登半島へ戻ります。いよいよ
のと鉄道の
廃線区間へと分け入りますよ。
※コメント・感想は
→こちらまでお願い致します。
No.4231 北条鉄道派遣日誌