新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

のと鉄道 廃線区間を探る ①

2018/09/27(Thu)

20180927a.JPG
えちぜん鉄道勝山駅で展示物を
見てたら、古い案内書きに付属して
コノような広告がありました。

美貌と若さを作るパンとケーキ?

いつの時代のモノか分かりませんが、
今だとコノような科学的な根拠のナイ
広告何らかの規制引っ掛かる筈
てか食いすぎると太るのも事実。

…殆ど誇大広告だと分かり切ってても、誰も細かい事を言わずソレを
楽しんでたいい時代だったのかも知れない気がするクラ駅長です。

あと、バンビの尻尾どぉ見てもエビフライなのは何故だ?

さて能登半島へ戻ってきました。穴水町の公共施設で一泊。最終日
いよいよのと鉄道廃線区間を探りに行きます。

20180927j.JPG
のと鉄道
は元の国鉄七尾線と能登線
第三セクター化して1988年に開業
しましたが、2001年穴水~輪島
2005年穴水~蛸島廃止された
という経緯の会社です。

…特に能登半島の南東側を走ってた
能登線全長が61kmもあり、廃止
思い切った決断だったと思われます。

現在でも駅の跡地など、カナリ多くの遺構が残っており途中駅だった
波並恋路には廃駅ノートが存在するという事で、今日は七尾側から
順に見て行きつつ、当該駅ではノートを描く予定となっております。

20180927b.JPG20180927c.JPG

…という事で、生憎の雨になりましたが穴水駅からスタート。
廃駅地図(殊にカーナビ)には出てきにくいので、各駅の位置
緯度と経度Wikipediaで調べてメモしてきました。

以前に北陸本線(柳ケ瀬線)でもやった事があり、ソノ適当さに呆れた
ワケですが、まぁ目安程度にはなるでしょう。…コレしか方法ナイし。

20180927d.JPG 20180927e.JPG

穴水駅の構内には、イベント用車両だった同社のパノラマカーが保存
されておりますが、コレは社員旅行でも見ましたね

この先、不自然に奥まで続く引込線の向こうに、輪島方面蛸島方面
への線路が存在した事になりますか。

能登線はカナリ距離が長いのと、山間部トンネルで抜けてる区間
も多い。尚且つ今回は駅ノートが主目的雨天になったので、廃線
区間全て網羅する事諦めてピンポイントで見て行く事にします。

20180927f.JPG 20180927g.JPG

まず市街地を外れた所に、能登線高架橋の橋台跡が残っています。
…完成が平成10年とあるから、そんなに古いモノでもなく移管後に
渋滞緩和とかそんな目的で造られたのかも知れません。勿体無いな。

20180927h.JPG 20180927i.JPG

ルートは概ね国道249号線に沿った感じで、人家の少ない所山手を
トンネルで抜け、時々海沿いの集落を拾っていく感じになるようです。

…と、いきなりカーナビが脇道に入る指示を出しましたが、この道の
右側草に埋もれてます廃線跡のようです。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4232 鉄道廃線跡を探る