新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

お絵描き会 in 大阪あべの ②

2018/05/31(Thu)

20180531a.JPG
鉄ヲタ夫婦神戸の川崎重工を見学に
行った時の残り画像ですが、裏側と言うか
和田岬線
に近い方にある、甲種輸送用の
引込線
の状況です。

近くの陸橋から中を覗ける所があり、1人で
行った時には見落としてたのですが、出口
分岐器みたいなのがあって、安全側線の形に
なってますね。一般的なモノとは違いますが

ソノ時は門扉も閉まってたから、車両を出す
予定もナイのでしょう。分岐器は本線でなく
安全側線側に向いています。

普通のやつのように、外側に大きく角度を取れるだけの土地が確保
出来なかったのかも知れません。しかし引込線ならコレで充分な気も
しますクラ駅長です。

さて「お絵描き会 in 大阪あべの」です。会場となる昭和サロンさん
店内に入れて頂きました。

話によると、大海駅長ココのご主人昔からの知り合いで、ココを
お借りしての催しを以前から計画してたのだそうな。

20180531b.JPG 20180531c.JPG

昭和5年の建築だという古民家ですが、適度にリフォームされており、
1階の前半分カフェの店舗奥と2階和室のまま残され、多目的
に使えるスペースになってるようです。

20180531d.JPG 20180531e.JPG

昼食まだだったので、まずはソレから自慢の逸品だというカレー
頂きました。…雑穀米&キーマカレーだな。はい、確かに美味いです

昭和レトロな雰囲気のカフェという事で、店内には色々と懐かしい物
がインテリアとして並んでますが、ダイヤル式の電話機なんてのも、
そろそろ使い方を知らない世代が出てくるのかも知れません。
(…線を繋げば実動するけど、取り敢えずは使ってナイそうな。)

黒電話って元々が電話局からのあてがい品なので、無骨なデザイン
でしょ。女性なんかだと、可愛らしいカバーを掛けて使ってたもんで、
下手すると「おかんアート」のネタにもなってた記憶がありますわ。

今回唯一の女性参加者だったささみさんと、ソレについて話してたら、
「今のスマートフォンのカバーと同じような発想なんですかね?」と。
そうですね、いつの時代も発想は似たようなもん繰り返すんでしょう。

20180531f.JPG 20180531h.JPG

私でも使った事のナイ二眼レフのカメラなんてのもありますよ。
レンズを磨きに出せば写せるようですが、カネは掛かるだろうな。

その他、懐かしいサボやら号車札やら…ぇ?はい、ココのご主人も
鉄ヲタさんだったのです(…小学生の息子さんつばさ君と言う)。

お店の外面としてはソレを全くアピールしてはナイものの、店内を
お座敷列車に見立てて駅弁を食べる催しとか、鉄道ネタの曲を扱う
歌い手さんなどを招いてのライブなども行われるそうですよ。

20180531g.JPG 20180531i.JPG

…ソレが分かると距離が一気に縮まると言うか、恐らくは大海駅長から
「鉄ヲタが沢山来る」という事は聞いてらしたのでしょう。色々と秘蔵の
本やら映像やらが出てきましたよ。

吊革旧国電の末期72系あたりのモノらしいです。「鉄道ファン」
1981年だから、社長(木村)が生まれた年ですな。
カラーブックスなんて、今時古本屋でも滅多に見かけなくなりましたが。

そうなるとお絵描きのテーマは「昭和」でしょう。…一口に言っても60年
以上続いたワケで、一括して考えるのは難しい所ですが、人によって
イメージ
が違うとしたら、面白い事になるかも知れません。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4113 リアル交友録