新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

民宿「汽車ポッポ」 ②

2018/05/03(Thu)

20180503a.JPG
続けて甲府ネタですが、今回の乗り鉄
当日は、新宿方向の側線にEF64型が
2両
見られました。

…手前の37号機実働する唯一
0番台で、ぶどう色に塗装変更された
イベント用機関車。奥の1053号機
共に数少なくなったJR東日本の所属
車両ですね。
もしかしてカナリのレアショットですか?

そもそもジョイフルトレインは元より客車列車自体が減ってる(ほぼナイ)
状況なので、いつまで持つのか分かりませんが、いっその事「動態保存」
の扱いでも残して欲しいと思いますクラ駅長です。

さて大分県中津市民宿「汽車ポッポ」です。続けて建物正面の保存車
を見て行きましょう。

20180503b.JPG 20180503c.JPG

まず耶馬渓線(大分交通)の末期の主力車両であったキハ600型
601号ですが「やまびこ」という愛称が付いています。

コレは昭和31年日本車輛の製造なんですね。
紀州鉄道で見たアレ昭和35年の新潟鐵工製。全くの兄弟車って
事もなく数年遅れの増備車両という感じでしょうか?

確かに全体的な雰囲気は似てますが、そう言われれば窓の形状とか、
細部が少しずつ違うような気がします。

紀州鉄道では後にテールライトの位置にもヘッドライトを増備した
ので顔つきが少し違う感じと言うか、折り畳み式のテールサイン
あると、何となく眠たげな表情に見えるんですが。
 
20180503d.JPG 20180503e.JPG

お隣の木造客車ハニフ22と言い、コレも耶馬渓線で使われてたモノ
ですが、最初は九州鉄道…要するに九州に鉄道そのものが出来た
黎明期貴重な車両のようです。

同時期のハフ25が、現在は製造時の姿に復元されて九州鉄道記念館
にある、メインの建物に入ったすぐの所にあるチブ37なんですよ。
ハフ25(改めチブ37)も元は民宿「汽車ポッポ」の所有だったそうな。

キハ601ハニフ22は、共に車両の一部が建物内に取り込まれたような
構造になっており、車内はレストランの客室に改造されています。
…ソノ辺はまた後日ね。

20180503f.JPG 20180503g.JPG

更に隣の機関車耶馬渓線の物ではなく、台湾で使われていた車両。
…各種の資料から見ると1948年のベルギー製だそうです。

来る時に見た地図によると湾糖業公司358号機」となってますが、
台湾サトウキビ砂糖生産が盛んな土地であり、ソレを運搬する
軽便鉄道を所有してた事は容易に想像が付きますね。

物資運搬使命を終えた現在でも、観光用のトロッコ列車として
残ってる所があるそうな。…国内を全部見終えたら行ってみますか?

20180503h.JPG 20180503i.JPG

という事で、そろそろ館内に入ってきました。民宿とは別のレストラン
スペースですが、現在は予約営業のみという事で基本的にお客さん
居ない
状況です。

…目に付く所にあったのが、国鉄時代のモノと思しきコルトン表示板
中津駅における「特急にちりん」停車駅や時刻を表示したモノのかと。

そして建物に入り込む状態で手前にハニフ22、奥にキハ601があります。
では続いて館内の様子詳しく見ていく事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4085 鉄道保存施設を探る