四日市あすなろう鉄道 ⑥
2018/04/01(Sun)
もう一つ、四日市の駅前でコノようなモノを見つけました。
恐らく元から公衆電話の台?であり、
規模からして最大で8台の電話機が
置けるモノだと思うんですが、最近は
公衆電話自体の数が減ってますから
1台だけという状況になったんでしょう。
レトロでイイ感じのデザインですがね。
…コレまた時代の流れを感じる物件の
一つだと思いましたクラ駅長です。
さて四日市あすなろう鉄道ですが、内部線のと八王子線の分岐点である
日永駅から、続いては八王子線に乗り換えます。
八王子線が発着する3番線は、半径100mの急カーブになってまして、
15m車の260系でもホームとの余裕がギリギリ。
よって260系の先頭は八の字状態に先を絞った構造になっています。
はい、来ましたね。260系の車体の大部分をリニューアルした新260系。
比較的新しい先頭車は改造し、中間車は11mタイプのを新生したそうな。
青いやつには「なろうブルー」という、戦隊ヒーローの一員みたいな愛称
が付いています。が、あとはグリーンだけで5色居るワケではありません。
軽便電車というのは車体断面が小さいので、どぅしてもパンタグラフが
大きくなる(そう見える)傾向にありますね。伝統的でイイ感じ。
側面には今時の感じのLED式の行先表示器が付けられました。
前面にある「日」みたいな形のやつは近鉄特有の「列車種別を示す
標識灯」なのですが、そもそも普通しかナイ路線では不要なので
尾灯と一緒に上の方に行き、方向幕も「四日市あすなろう鉄道」で固定。
そして行き先は方向板で表示するようになったと言う、ココだけが退化
したような状況です。…いかにも軽便らしくて面白いっちゃ面白いね。
…色々な工夫の甲斐があってか、2016年のローレル賞を受賞しました。
コレって改造車も行けるのか。と言うか「鉄道友の会」がまだある事の
方が驚きでもあります。全部で何人が投票して何票入ったのかしら?
ではコノ新260系で、西日野までの短い旅に出発です。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
恐らく元から公衆電話の台?であり、
規模からして最大で8台の電話機が
置けるモノだと思うんですが、最近は
公衆電話自体の数が減ってますから
1台だけという状況になったんでしょう。
レトロでイイ感じのデザインですがね。
…コレまた時代の流れを感じる物件の
一つだと思いましたクラ駅長です。
さて四日市あすなろう鉄道ですが、内部線のと八王子線の分岐点である
日永駅から、続いては八王子線に乗り換えます。
八王子線が発着する3番線は、半径100mの急カーブになってまして、
15m車の260系でもホームとの余裕がギリギリ。
よって260系の先頭は八の字状態に先を絞った構造になっています。
はい、来ましたね。260系の車体の大部分をリニューアルした新260系。
比較的新しい先頭車は改造し、中間車は11mタイプのを新生したそうな。
青いやつには「なろうブルー」という、戦隊ヒーローの一員みたいな愛称
が付いています。が、あとはグリーンだけで5色居るワケではありません。
軽便電車というのは車体断面が小さいので、どぅしてもパンタグラフが
大きくなる(そう見える)傾向にありますね。伝統的でイイ感じ。
側面には今時の感じのLED式の行先表示器が付けられました。
前面にある「日」みたいな形のやつは近鉄特有の「列車種別を示す
標識灯」なのですが、そもそも普通しかナイ路線では不要なので
尾灯と一緒に上の方に行き、方向幕も「四日市あすなろう鉄道」で固定。
そして行き先は方向板で表示するようになったと言う、ココだけが退化
したような状況です。…いかにも軽便らしくて面白いっちゃ面白いね。
…色々な工夫の甲斐があってか、2016年のローレル賞を受賞しました。
コレって改造車も行けるのか。と言うか「鉄道友の会」がまだある事の
方が驚きでもあります。全部で何人が投票して何票入ったのかしら?
ではコノ新260系で、西日野までの短い旅に出発です。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.4053 乗り鉄日誌>地方私鉄