新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

四日市あすなろう鉄道 ④

2018/03/30(Fri)

20180330a.JPG
今年は関東地方…殊に東京の方が、
関西より桜の開花が早いと聞いており
「ソノ通りだなあ」と思いつつ見て、奈良
へ帰ってきたら、周辺の桜エライ事
なっておりましたクラ駅長です。

留守の間一気に咲いたんでしょう。

すぐ観光の仕事がありましたが「いい
時期に来られましたね」って感じです。

さて四日市あすなろう鉄道です。四日市から軽便電車に乗って内部線
終点内部駅に到着しております。

20180330b.JPG 20180330c.jpg

ホームの先から車止めまで微妙に距離があるのは機回しをやってた
頃の名残りです。かつては電気機関車が牽く列車もあり、電車でも
制御電動車クモハ)が先頭で付随車(サハ)を牽くスタイルでしたから。

20180330e.JPG20180330f.JPG

駅舎昔見た感じ変わってませんね。…というか、このスタイルの駅
完全に建て替えない限り、変わり様がありませんわ。

同社ではココだけが有人駅です。恐らくCTCとかの指令設備もあるんだ
と思われ、窓口ではグッズも販売されていました。…よっしーが絡んでる
雰囲気はありません

20180330d.JPG20180330g.JPG

小さな駅ですが、駅のホームなども小奇麗に整備されておりました。
柱の財産管理票?近鉄のままです。日付が抜けてるので時代は不明
ですが、木製の架線柱当たり前だった時代のモノでしょう。

20180330h.JPG 20180330i.JPG

駅の横に検車区が併設されています。
近鉄時代は元々、日常的な点検はココで行い、2年ごとの全般検査
塩浜の工場まで回送してたそうですが、どうやって?

名鉄カルチャースクールではココを見学させて貰ったんでしょうか?

そういう内容だと行きたいのは行きたいんですが、アレは3回セット
だから全部が休みを取れるワケでもナイのと、最近は頻繁に播磨下里
と予定が被るんですよね。

側線には新しくリニューアルされた新260系が停まってました。…コレに
関しては以降に詳しく触れる事にして、一旦ココから引き返します



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4051 乗り鉄日誌>地方私鉄