新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

我が故郷の廃線跡 ④

2017/09/15(Fri)

毛穴の中の皮脂分が固まって出来る角栓というモノがありますよね。

やはり私も若い頃は、ほぼ全ての毛穴にソレが溜まってて、時々一気に
絞り出すのが快感
だったりしたんですが、最近は殆ど分泌されなくなった
事に気が付きましたクラ駅長です。

石炭掘り尽して閉山する炭坑に似た寂しさを感じます。アレが出る
うちは「まだ若い」と思ってたのですが、流石になんでしょうか?

さて大和鉄道です。線路跡田原本町から桜井市に入っておりますが、
車窓に三輪山が見えてきました。

20170915a.JPG
麓にある大神神社(三輪明神)日本
最古の神社
だと言われており、背後の
三輪山そのものがご神体
なんです。

祖母がココの神様を熱心に信仰してて
月に1度、幼児の私を連れてお参りに
行ってた
のを覚えてます。
流石にもぅ鉄道は無かったのですが、
明治生まれの人だから大和鉄道の
現役時
を知ってた可能性が高いわな。

…先程の味間駅(跡)近くからバスに乗り、帰りは適当な便が無かった
のか国鉄三輪駅から桜井経由近鉄に乗り継いで帰るのが定番でした。

桜井線はまだ非電化で、キハ35辺りが走ってたのを覚えてます。

20170915b.JPG 20170915c.JPG

大泉~東新堂も、駅と同じ名前の交差点が残ってますが、ソレらしい
痕跡
全くありません。…書く事もナイので、当時の想い出話を1つ。

祖母子供が出来なかったは厳密には祖母の姪、高校生の時に
養女に来た。父は入り婿。)ので、子育ての下手な人だったんですよ。

…だから幼児の私の子守りをしつつ聴かせた歌が何と鉄道唱歌!

20170915d.JPG 20170915f.JPG

なワケで私は3歳ぐらいにして「汽笛一声新橋を♪」の1番をほぼフル
コーラス歌えるまでに覚えてしまったんです。

…この「ほぼ」というのが曲者でして、ラストの「月を旅路の友として」
を何故か祖母歌えなかった。だから毎回「愛宕の山に入り残る…」
終わっちゃうワケなんです。

20170915e.jpg
子供心に「コレは不自然だ、何か繋げない
と極まりが悪い。」という事は分かるので、
ソノ先は創作するしかありません

…で何を思ったか「うんこちゃん、うんこ
ちゃん♪」三輪駅のホームで大熱唱!

祖母は恥かしかったかも知れませんが
ちゃんと教えない方が悪いのだ。
 
ぁ、東新堂駅跡地付近ですが、最近は
中和幹線というバイパスが開通し、お店も
増えて
田舎者のオアシスと化してます。

天理ラーメンなんてのは隣の天理市のモノではありますが、隠れた
奈良名物
なので、機会があれば試して頂ければと思います。

20170915h.JPG 20170915h.jpg

…そんな暫く行くと「春日神社前」という交差点で、県道14号線国道
169号線
に当たって終了
一見すると狭い路地に見えますが、普通車が通れる程度の広さがある
脇道が続いてますので、ソコを斜めに…と言うか直進します。

この先に唯一鉄道の跡地らしき遺跡が残ってますので、最後にソレを
見て桜井駅に到着となります。

…凄い。自分語り1回分、埋まってしまいましたね。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3855 鉄道廃線跡を探る