新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

我が故郷の廃線跡 ③

2017/09/14(Thu)

鉄道ネタで読む書籍というのも、ネタが尽きるような新たな発見がある
ようなの繰り返しでして…

20170914b.JPG 20170914a.JPG

ココ最近は、色んな作家さんの作品アンソロジー状態で集まった
ミステリーの単行本にハマっておりますクラ駅長です。
最近はAmazonで入手出来るので、古本屋を巡る必要もありません

…古くは江戸川乱歩氏のような、大正時代のお話まで載ってます。
新幹線開通以前東海道線の夜行列車とか、時代背景知らないと
難しいモノもあったりしますが。

「鉄ネタがメイン」知られてる人以外にも、短編だと結構な数が存在
するらしく、人によって作風も違うからナカナカ面白いもんですよ。

さて大和鉄道です。西田原本駅からスタートした廃線跡巡りですが、
日本一汚い寺川に差し掛かりました。コノ辺に寺川駅があったそうな。

20170914d.jpg 20170914c.JPG

…そもそも寺川何で汚いのか?別に大きな工場があって有毒な
廃水をタレ
流してるとか、そんな事実はナイのです。恐らくは単に
住民がゴミを捨てまくるから。殆ど民度の問題だと言えるでしょうね。

出展がよく分からないのですが「大和鉄道」で画像検索すると寺川橋梁
を渡る列車の写真が出てきます。無断転載マズいと思うのでURL
載せておきますと…

http://tasukinokai.sakura.ne.jp/img/shougyo/yamatetu/04_yamatesu
1001_teragawa.png


単線で非電化、殆ど軽便規格の小さな鉄道だった事が伺えますね。
ゲージは1067mmだったようですが。)

20170914e.JPG
更に行くと次に出てくるのが、国道24
号線と交差する千代北交差点です。

ココは古い地図で見た事があるの
ですが、元は国道が高架となって
線路跡をオーバークロスしてました。

交通量が増えて現在のような多車線
の交差点になった時、平面交差に
改められた
らしいのです。

…コレって普通とは逆の流れですよね。車の量が増えて交差点が混む
から、直進を立体交差にしたってのはよく聞くハナシなんですが。

20170914f.JPG 20170914h.JPG

そして更に走ると味間という集落があり、コノ辺りに味間駅があったと
されております。…私が生まれ育った千代(ちしろ)の八条(はっちょ)
地区
隣村ですわ。

…通常なら「はちじょう」と読むモノを「はっちょ」と訛るのがもぅ…。
ともあれ、線路が残ってれば実家の最寄り駅はココになります。

20170914i.JPG 20170914g.JPG

県道脇に農協の倉庫があるのですが、ココの土地の形交換設備の
ある駅っぽい感じなのと、道路の反対側に「ホームの跡?」と思しき
段差が僅かに確認出来る程度です。

20170914j.JPG
そもそもが平坦な土地なので、橋台
トンネルも無く、大仏鉄道みたいな
残り方はしていません

味間田原本町南東の端にある
集落なので、ココを過ぎると桜井市
入ります。
田原本町はいずれ、桜井市吸収
合併
されるというハナシを昔から聞く
のですが、ナカナカ実現しませんな。

鉄道の遺構少ないだけに、単なる思い出話になっておりますが、
大和鉄道跡地の旅は続きます。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3854 鉄道廃線跡を探る