新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

加太の休日 ④

2017/05/24(Wed)

…毎年5月19日に、奈良唐招提寺では「うちわまき」という行事が
あります。下の画像のようなハート形のうちわを、鐘楼(鐘撞き堂)から
投げて配るのですが、一般的にお寺の名前が書いてあるモノだけでは
面白くないという事か…

20170524a.JPG 20170524b.JPG

有名人のサインや絵が描いてあるモノが混じってるんですよ。たまたま
ソノ前日に仕事で唐招提寺へ行ったら、展示してあるのが見れました

…コレはちばてつやさん「おれは鉄兵」かな?

しかしコノうちわ、竹のフレームに和紙を貼っただけのモノなので、大人数
で奪い合い
になると破れる可能性も多々あるんですよ。細長い竹頭上
から
投げるワケだから、当たり所が悪いと怪我するかも知れんし。

伝統的な行事ではありますが、もぅ少し工夫出来ないモノか?と毎年思う
クラ駅長です。

さて加太の休日です。何とか明るいうちに乗れた「めでたいでんしゃ」
帰るのですが…乗ったら早速に車内を見てみましょう

20170524c.JPG 20170524d.JPG

観光列車とは言え、片道20分程のローカル線を他の車両に混じって
普通列車としてランダムに運用されてるモノなので、特別な構造でも
ナイ
車内販売などもありません。まぁ雰囲気を楽しむモノなんでしょう。

製造は昭和48年か。やはり元はソレなりの中古車ですね。

20170524e.JPG 20170524f.JPG

吊革魚の形をしたやつとハート形のやつ…見た目としては可愛い
ですが、実用的にはどうなんでしょう?掴みにくそうではあります。

加太線とて通勤時間帯には立ち客も出るんでしょうね。恐らく日中の
ヒマな時間帯を選んでの運用になってるのだと思われますが。

20170524g.JPG 20170524h.JPG

そして広告スペース中吊り部分にあるシースルーの「のれん」みたいな
ヤツは、恐らくを表してるのでしょう。

ドア横には1両に1箇所、木彫りのレリーフがあります。1つはお雛様
やはり淡島神社に因んだモノか?

20170524i.JPG 20170524j.JPG

そしてもぅ1つが。…ウロコの1枚がハートの形なんですね。
「さわるとめでたいことが大漁にやってくるかも?」と、至極無責任な事が
4か国語で書かれています。

…折角だから「鯛ヨシヨシ」しておきました。猫は空振りだったからね。

という事で、低予算で行ける隙間企画ではありましたが、イイお天気で
気持ち
良かった加太の休日でした。…すっかり暗くなってるけど。

続いてはまた模型鉄を挟み、樽見鉄道の薬草列車へと行ってみましょう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3741 乗り鉄日誌>大手私鉄