新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

商店街を作ろう

2017/05/16(Tue)

20170515i.JPG
…台所の薬味入れにあった「すりごま」
を、賞味期限4年ほど過ぎてようやく
使い切りましたクラ駅長です。

使う所って、ほうれん草の胡麻和えとか
鯵のタタキぐらいなんですよ。

元妻が知れば発狂しそうな話ですが、
勿論、健康被害などは全くありません
まぁそんなもんだ。

新しいのを買って来たら、賞味期限は1年後。…つまり、また5年ほど
掛けて使う事になるんでしょうか?

胡麻は体にイイので、今後は出来るだけ使用頻度を上げる事にしよう。

さて模型鉄です。地形バラスト散布が終わりましたので、いよいよ
建物を設置していく事にしましょうか。

20170516a.JPG20170516b.JPG

…建物って以前は鉄道模型「そのもの」のメーカーから、限られた品数
しか発売されておりませんでしたが、最近は「ジオコレ」なるものが発達
して、色々とバリエーションが増えましたよね。

但し微妙にレトロな題材が多いような気がします。まぁコンセプト的に
ソレが合ってるので、適当に見繕って買ってきて組み立てました
作業としては簡単なので、1棟10分程度あれば作れます。

20170516c.JPG20170516d.JPG

大体の配置を考えて「ちょっと足らないかな?」というので追加

看板のシールが付属してますが「碇矢」「ナカモト」「荒井」「高木」
加藤と志村はどうした?

20170516e.JPG 20170516f.JPG

要らん事に気を取られつつ作業を進めます

今回、大きな建物接着しないと決めておりますので、ホームセンター
角材を買ってきて、ソレで建物のサイズに合う「枠組み」を作り、そこに
はめ込んで行く事にしました。

20170516g.JPG
5mm角
でも150倍すると75cmか。
そんな高さの歩道の段差は現実
にはあり得ませんが、ソノ辺は
仕方がナイですね。

5mmというのは数が多い方の建物の
土台の高さだったのですが、中には
サイズの違う2mm高のやつもあり
まして、このままでは段差が生じて
しまいます

20170516h.JPG20170516i.JPG

コレは3mm厚の平たい角材を用意して、ソコに乗せる事にしましょう。
小さなやつなので、ついでの事に2棟マトメてしまいます

建物は最近では、鉄道模型捕われず「昭和の街並みのジオラマ」だけ
を楽しむ人も多いのか、バリエーションが多くあって迷うけど選ぶのが
楽しい作業でした。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3733 バーチャル蔵部駅