バラスト散布 ②
2017/05/12(Fri)
先日のコスプレイベントは、名古屋の「リニア・鉄道館」と同じ金城ふ頭駅
に近い会場で行われたので、久し振りにあおなみ線に乗ったのですが…
祝日で人が多く集まるイベントがある場合、あおなみ線にもノンストップ
の臨時列車が運転されるらしいのです。…帰りがソレに当たりました。
とは言え、15分間隔で走ってる路線で、途中に追い抜き設備を有する駅
もナイので、先行する普通列車に勝つ事はありません。
…奇しくも同じ愛知県の名鉄瀬戸線と同じだ。普通が24分かかる所を
21分。所要時間もそんなに差はナイようです。
近くに乗ってた女性2人連れは「流石に早く着いたね」という感想だった
ようなので、個人的な感覚差はあるのかも知れませんが。
しかし会社は違えど近鉄で見られなくなった「ノンストップ名古屋」の幕を
久し振りに見れて、ソレが面白かったクラ駅長です。
さて模型鉄です。引き続きバラスト散布ですが、レールを外したついでに
分岐器も養生しておきましょう。
可動部分に養生テープを貼り、分岐器のあるレールを再び固定した後、
木工ボンドの原液で先に左右を固めてしまいます。
…レールの裏蓋の隙間から、バラスト固定用の希釈液が入り込むのを
防ぐんですよ。経験したから分かるのですが、エラい事になります。
掃除が大変でした。
そんな感じで段々と処理範囲を広げていきました。線路の左右が完成
してる区間を先にやってしまいます。
ポイントの可動部分は流石にバラストを撒くワケにも行かず、改めて
灰色のを買ってきてソコだけ灰色。別に不自然なハナシではナイでしょ。
まー、しかし一進一退でしたね。固定出来てると思ったら液が足りずに
掃除機をかけたら外れたりなんかしつつ…何度も追加して、ようやく
全体がバランスよくなった感じです。
…実際は他の部分と並行しつつやってるので、周囲の進捗状況に差が
ありますが、カーブの内側が出来上がったら同様に内側も散布。
コノ辺はあまり時間が掛からず出来た感じでした。多少なりとも上達した
のでしょう。…架線柱の取付部品の所は避けるようにしておきましょう。
分岐器の可動部の横には手動レバー
があるのでココも避けて、生じた
隙間には草を植えて誤魔化します。
カナリ時間が掛かりましたが、ようやく
全体が完成しての感想…。
枕木の隙間がもぅ二度と嫌!
次から何か別の方法を考える!
…ですかね。
例えば分岐器は昔とシステムが違うので無理ですが、出来るだけ中古の
茶色道床のレールを探して揃えるとか、新しいモノを使うにしても着色
してバラスト部分の作業を緩和するとか…何か方法はあると思います。
ジオラマ化する場合の「要」なだけに大変でしたが、コレでカナリ本格的
になったような気がします。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
に近い会場で行われたので、久し振りにあおなみ線に乗ったのですが…
祝日で人が多く集まるイベントがある場合、あおなみ線にもノンストップ
の臨時列車が運転されるらしいのです。…帰りがソレに当たりました。
とは言え、15分間隔で走ってる路線で、途中に追い抜き設備を有する駅
もナイので、先行する普通列車に勝つ事はありません。
…奇しくも同じ愛知県の名鉄瀬戸線と同じだ。普通が24分かかる所を
21分。所要時間もそんなに差はナイようです。
近くに乗ってた女性2人連れは「流石に早く着いたね」という感想だった
ようなので、個人的な感覚差はあるのかも知れませんが。
しかし会社は違えど近鉄で見られなくなった「ノンストップ名古屋」の幕を
久し振りに見れて、ソレが面白かったクラ駅長です。
さて模型鉄です。引き続きバラスト散布ですが、レールを外したついでに
分岐器も養生しておきましょう。
可動部分に養生テープを貼り、分岐器のあるレールを再び固定した後、
木工ボンドの原液で先に左右を固めてしまいます。
…レールの裏蓋の隙間から、バラスト固定用の希釈液が入り込むのを
防ぐんですよ。経験したから分かるのですが、エラい事になります。
掃除が大変でした。
そんな感じで段々と処理範囲を広げていきました。線路の左右が完成
してる区間を先にやってしまいます。
ポイントの可動部分は流石にバラストを撒くワケにも行かず、改めて
灰色のを買ってきてソコだけ灰色。別に不自然なハナシではナイでしょ。
まー、しかし一進一退でしたね。固定出来てると思ったら液が足りずに
掃除機をかけたら外れたりなんかしつつ…何度も追加して、ようやく
全体がバランスよくなった感じです。
…実際は他の部分と並行しつつやってるので、周囲の進捗状況に差が
ありますが、カーブの内側が出来上がったら同様に内側も散布。
コノ辺はあまり時間が掛からず出来た感じでした。多少なりとも上達した
のでしょう。…架線柱の取付部品の所は避けるようにしておきましょう。
分岐器の可動部の横には手動レバー
があるのでココも避けて、生じた
隙間には草を植えて誤魔化します。
カナリ時間が掛かりましたが、ようやく
全体が完成しての感想…。
枕木の隙間がもぅ二度と嫌!
次から何か別の方法を考える!
…ですかね。
例えば分岐器は昔とシステムが違うので無理ですが、出来るだけ中古の
茶色道床のレールを探して揃えるとか、新しいモノを使うにしても着色
してバラスト部分の作業を緩和するとか…何か方法はあると思います。
ジオラマ化する場合の「要」なだけに大変でしたが、コレでカナリ本格的
になったような気がします。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.3729 バーチャル蔵部駅