旭川電気軌道の保存車 ①
2016/10/05(Wed)
北海道2日目のサッポロビール工場で
聞いたハナシなのですが、サッポロ
ビールのメーカー純正?グラスには、
星のマークをあしらったSAPPOROの
ロゴが入ってますよね。
…生ビールを注ぐ場合の「泡の量」は、
コノ星の肩の位置まで来るのが正しい
のだと習いましたクラ駅長です。
だからサッポロビールの各種の宣伝ポスターなども、全てコノ位置で統一
されてるらしいです。多分他のメーカーも似たような基準がある筈です。
…上の画像は、帰ってから奈良でたまたま入った居酒屋のモノですが、
かなりズレてますね。まぁ泡が少ない分、全体の容量は多いでしょうから
文句は言いませんが。
さて北海道です。宗谷本線の名寄でキマロキ編成を見た後は、再び旭川
方面へ引き返すします。保存車両をもう一件見に行くんですよ。
続いては石北本線の東旭川駅近くにある公民館に行きたいのですが、
石北本線もダイヤの薄い路線です。当日は上川~白滝辺りが台風の
影響で不通となってました。まぁコノ辺は大丈夫ではあるのですが…
時間節約のために宗谷本線は永山という駅で降りて、タクシー移動に
する事になりました。…フリー切符じゃナイので、100km以下の区間は
個別に買う必要がありますがね。
…幸いな事に快速「なよろ」が永山に停まるのと、Googleのストリート
ビューで永山駅前を見たらタクシーが客待ちしてるのが写ってたので
「何とかなるだろう」と思ったら何とかなりました。
奈良ではこんな風には行きませんね。タクシーは呼ばないと来ません。
そんな感じで田んぼ道を数キロ。約10分の移動で、東旭川公民館に
到着です。郊外のコノ手の施設としては標準的な大きさでしょうか?
…ココに何があるのかと言いますと。
その昔、旭川に私鉄電車の路線が存在した時に使われていた車両が
保存されていると聞きましたもんで。
…北海道の国鉄線が電化されたのは、昭和43年の小樽~滝川で、翌年
にはご当地の旭川まで延びたのですが、ソレ以前に路面電車は別として
普通鉄道規模の「電車」が存在したとは知りませんでした。
大正14年から昭和47年ですか。結構な長期間ですね。シンプルな車両
ではありますが、キレイに保存されています。続けて詳しく見て行く
事にしましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.3510 鉄道保存施設を探る