新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

佐賀で「おまけ撮り鉄」

2016/09/01(Thu)

近所の国道沿いを歩いてたら、見慣れたたこ焼き屋夏らしく変化して
おりました。

20160901a.JPG 20160901b.JPG

海の家?ぃゃ、ココは奈良県です。海はナイでしょ!と思ったら、
駐車スペース砂浜に変身!…って単に描き割りじゃないですか!

元々ココは、看板屋飲食店同時にやってるようなお店なので、この
ような設備?に無駄に凝るクセがあるのですが、涙ぐましい努力な気が
せんでもありませんクラ駅長です。

20160901c.JPG
さて、引き続き佐賀県です。
筑後川の昇開橋を見学し終えた後、折角だから
「ほぼ初佐賀県」色々と見てみようという事で、
レンタカーを走らせておりました。

当初の予定ではバルーンさが駅を見に行って、
吉野ヶ里遺跡の公園なんかを見学しようという
感じだったのですが、昇開橋予想以上に時間を
食ったのと、バルーンさが駅入口が分からず
(イベントのナイ時は草に埋もれてる?)、コレまた
時間を食ったので、もう1つの案だった「長崎本線
で撮り鉄に挑戦」
というネタに絞る事にしました。

…という事でやってきたのが、神埼伊賀屋の間の直線区間です。

20160901d.JPG
子供の頃に見たブルートレインなどの
写真集で、よく登場してた気が覚えが
あるんです。だから恐らく有名な撮り鉄
スポット
なのかと思いまして。

例えば早朝長崎方面へ向かう下りの
ブルートレインなどを後方から狙う
カットをよく見た覚えがあるんですが、
直線区間なだけに詳しい場所の特定
出来ない状態で来てしまいました。

…なのでソノ辺を適当に走り回ってソレらしい踏切を見つけたので、
ココで撮る事にしました有名地点とは違ってるかも知れません。

20160901e.JPG 20160901f.JPG

…参考までに踏切名を記しておきますと「横武2号踏切」というそうです。
(また検索で無駄にヒットする事でしょう。)

ココから下り佐賀方向を見ると、カナリの距離に渡って一直線なのと、
複線の上下間隔が広いので、架線柱が被りにくいアングルである事が
分かると思います。

…では順に撮って行きますが、私は撮り鉄に関してド素人なので、
カナリ大きめに撮って後からトリミングで構図を切ったモノである
事を、先にバラしておきます

20160901g.JPG 20160901h.JPG

817系の普通列車は、鳥栖行きの2934Mですね。
783系の特急「みどり20号」「ハウステンボス20号」だな。
上りの特急列車通過時刻は、時刻表を見て佐賀駅の発車時刻
プラス6分程度で割り出せます。

方角としては西を向いてるので、午後は逆光になる所なんですが、
運よく曇ってましたので関係ナイという感じ。

20160901i.JPG 20160901j.JPG

787系「かもめ28号」885系「かもめ30号」っと。

…色々と取り混ぜて特急が概ね20分間隔で走ってる「特急街道」である
事と、JR九州車両バリエーションが豊富である事が嬉しい所です。
ココに寝台特急色を添えれば最高なんですが、「今は昔」ですな。

そんな感じで夢中に撮ってるうちに、そろそろ久留米帰らないと
ヤバい(レンタカーの返却予定の)時間となりました。

…ってか佐賀県って、コレではまだまだ見れてませんよね。
次回は鉄ネタを抑え目にして、観光メインで来たいと思いました。
吉野ヶ里遺跡とか、佐賀の城跡とか見れてナイし。

さて、このブログをアップしたら私は、北海道へと旅立ちます

 …2ヶ月前から色々と計画して全ての予約を押さえたのに、台風の
せいでほぼ白紙状態になっちゃいましたが。ソノ状況を楽しんでくる
開き直るしかナイですかね。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3476 駅長が見た風景