新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

山万ユーカリが丘線

2014/12/08(Mon)

修理に出していたスマートフォンが、何とか返ってきました。
修理とは言っても、外装部品の殆どが新しくなる感じだし、
各種データも全て初期化されてますので、イチから設定のし直しですわ。

今日はソノ作業丸々1時間かかりましたクラ駅長です。
でも2,000円(ポイントによる値引きあり)で機種変更したような
新鮮な気分ですね。
 
 さて千葉県の乗り鉄です。京成本線成田方面へ行く途中、
ユーカリが丘で下車してコレに乗りました。

20141208d.JPG20141208f.JPG











そもそも「山万」ってのが鉄道会社らしからぬ
名前ですが、経営母体が周辺の住宅地を開発
した不動産会社なんですってね。

かつお節屋さんとか、造り酒屋さんみたいなイメージがありましたが。

20141208a.JPG
ユーカリが丘から出た路線は、「ラケット型」
呼ばれる形をしてまして、公園駅から分かれて
反時計回りに一周して元の地点に帰ってきます。

新交通システムってこのパターンの運行形態
多くないですかね?

関西だと神戸のポートライナーがそうだし
大宮のニューシャトルも、路線は一本ですが
大宮駅がこんな構造
になってます。

…つまり、1回走ると車両が逆向きになるワケ
ですが、ソレが私には何とも気持ち悪い
前後の属性は入れ替わっても大丈夫なんでしょうが。

20141208b.JPG20141208c.JPG











運賃は全線均一の200円。ICカードの類
使えません。…千葉モノレール「スイカ
・パスモはOK」(他地域のはダメ)でしたが。

20141208e.JPG20141208i.JPG
ホームに顔出し看板
があったので一枚。

セルフタイマー
鞄の上に置いて撮った
から、少し煽り気味?

線路は全てが単線
ようで、ラケットの
「持ち手」の部分で
かち合わないような
ダイヤになってる
のだと思われます。

20141208g.JPG20141208h.JPG











車両は1形式が3本開業以来のモノが使われています。
ユーカリだからコアラ号なのか?ソコかしこコアラだらけ
…調べた所、昭和57年の開業からずっと無事故なんだそうですよ。
(他所で試験運用されてたので、車両の製造は昭和55年。)

ぁ、木村鉄道と同じ設立年ですね。社長はどうなんでしょ?
うっかり死にかけたとか…焼肉屋の一酸化炭素中毒事故がそうか。
(アレは社長に非のある事故ではナイですが。)

20141208j.JPG
路線としては、ぐるっと回っで再び停まる
公園駅が終点だと思われますが、
(乗りつぶしオンラインはそうなってる)
一番遠い中学校駅で下車して記念写真。

もっとアーバンな住宅地を想像してましたが
結構な山奥を走る区間もありましたよ。

コレを以って、新交通システムの部門も
全線制覇となりました。

…一口に鉄道と言っても、ホントに色んな
スタイルの路線があり、乗ってみないと
分からないような面白さも沢山ありますね。

では再び京成線に乗りまして、成田方面を目指します。
次は今回の旅で一番気になってた芝山鉄道に行ってみましょう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2843 乗り鉄日誌>その他の鉄道