新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

謎のビークル

2007/10/08(Mon)

昨日・今日と、ウチの村(行政区画じゃなくて地区と言うか…)は秋祭りです。
私が小学生の頃に始まった、由緒も伝統もない行事なんですが、
子供たちはそれなりに楽しみにしてるらしい。

その中で、小学生の子供らが牽く「だんじり」があるんですよ。
今使われてるのは、彫り物の装飾とかもあるちゃんとした和風のだんじりを
子供サイズにしたやつなんですが、始まった当時低予算だったのか、
ワケの分からん乗り物が使われてました。

アレが何だったのか、未だに分からないんですよね。古い話なんで
画像がありません、今から説明しますので、各自で想像して下さい。

① 占有面積の大きさは、ロングサイズのワンボックスカーぐらい
② 自動車と同じホイールと、ゴムタイヤが4個付いてる。
③ シャーシはあるけど外板的なボディーはない
 エンジンはない。ヘッドライトやテールランプの灯具類もない
⑤ 自動車と同じハンドルがあって、それにはダイハツのマークがある。
⑥ 前輪でステアリングを切って方向を変える
⑦ 運転席があって、免許を持った大人がハンドル操作をする。
⑧ 前輪は、バスみたいに運転席より後ろにある。
⑨ 多分ブレーキはある

…ね、ワケ分からんでしょ?
当然ながら、そんな乗り物を他所で全く見た事がないワケです。

さすがにそれだけでは人が乗れないし無骨すぎるので、
その謎の乗り物を改装して飾りつけをし、人が乗れるようにして
鐘や太鼓を積んでました(乗って演奏するのは6年生の担当)。

一時期私は、実家を離れて独り暮らししてましたので、いつ頃まで
それが使われてたか分からんのですが、今はもうありません
恐らくは量産されたモノではなくて、何かの用途(お祭り用じゃないと思う)
のために、寄せ集めの部品で作ったんじゃないかと思うのだが…。
お分かりの方があればご一報下さい。

本題とは全く関係ないですが、昨日初めて

バイクに乗るゆーりさんを目撃しました。

アメリカンバイクってのは上体を倒さずに乗るもんですから、キリッとして
見えますね。
カッコ良かったです。
昨日は連休の中日だし、朝からバイクの人々(特にハーレー)を
多く見かけました。
大きなイベントでもあったんですかね?

No.225 下らない思い出シリーズ