新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

マッタリ芸備線

2012/09/11(Tue)

20120911a.JPG木村イベントも、今は少し間が開いてたり
就職すると流石に全部行けなかったり
29日のは日程的にはOKなんだけど
女性限定だったり…
アイドルSTOP状態のクラ駅長です。

え、あぁ、「アイドリングSTOP」の事ですか?
ならそぅ書けよ。

…コレは営業車それぞれの燃費を計算する表
なのですが、タクシーってのは客待ち中も
エンジンかけっ放しのケースが多いから、
意外と燃費が悪いのね。
5キロ台が当たり前とは驚いた。

さて、広島で「赤いうどん」を頂いた後、芸備線に乗り換えたワケですが…

20120911b.JPG
広島1200---狩留家1241
普通3838D 広セキ キハ47×2両

市街地から一歩離れると、
一気に緑が濃くなる印象ですね。
今回の行路で初のキハ
お馴染のエンジン音を響かせて
進んで行きます。



時系列は前後しますが、平日なので次の「北陸方面」に比べて
空いてる事。地元の人が殆どで、ソレらしき輩は見当たりません。
…やっぱりコレぐらいがいいよ。

20120911c.JPG20120911d.JPG











狩留家(かるが…読めねぇ)で乗り換え。
ココで運転系統が分かれてる模様です。

市街地に近い区間は運転間隔も頻繁です。ベッドタウン化してるのか?
時代の流れなんでしょう。

狩留家1243---三次1345 普通4860D 広セキ キハ40×1両

20120911e.JPG20120911f.JPG











小高い丘陵を抜け、盆地に入り…午前中は
「ずっと海」だったから、いいバランスです。

車窓風景は列車旅の楽しみの一つ…ってか基本でしょうね。
芸備線は、キハ58系の急行最後まで残ってた区間(だったよね?)。
毎回同じ感想で申し訳ないですが、ホントに国鉄時代に来たかったもんだ。

20120911g.JPG
で、三次に到着です。

写真で笑顔を作るという事
今だに慣れない言うか…
精一杯笑ってる積もりなんですけどね。
こんな事ではアイドルにはなれません。
…ならんでイイのだが。

三次市と言えば、ちょっと気になるのが
「稲生物怪録」という書物。
江戸中期に三次藩の若い侍が、
バケモノとの遭遇体験をまとめた
当時のホラー実録な文献なんです。

…機会があれば乗り鉄以外でゆっくり訪れて、研究してみたい
もんですが、今回はパスとなります。

さて、ココから気分的に「折り返し」になりますかね?



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2025 乗り鉄日誌>JR西日本