謎の「架空線」&だるま弁当
2012/05/26(Sat)
そういうワケで今、ある資格を取る勉強をしてる所なんですが、
私は2つの事を一遍に出来ない不器用な人間なので、「やりかけの事」
が全て、一時休止状態になってるんですよ。
…攻略途中のテレビゲームとか、木村鉄道のレースバスの開発とか。
もう少しで何とかなりますので、暫くお待ち下さい。
って待ってる人なんか居ないワケですが、特にゲーム。
このブログだけは毎日、義務感で何とか続けておりますクラ駅長です。
さて、新たな乗り鉄の旅は
栃木県の小山市からスタートです。
今回は両毛線~上越線を
旅してみましょう。
新幹線も発着する大きな小山駅の
何となく外れにあるホームから両毛線
は発車するワケですが…画像の左下
に、何か書いてありますよね。
「架空線注意!」…?いや、両毛線はちゃんと実在する路線だし
だからこそ、楽しげなイラストまでアシラったポスターを作ったんでしょ?
…どうやらコレの事のようです。
柱の向こう側にありました。
(駅が工事中で、何かの配線ケーブルが
剥き出しで吊ってある状態。)
この「微妙な紛らわしさ」…関係者の中で
変だと思う人は居なかったのでしょうか?
(居ないよ。)
小山0959---高崎1153 普通444M 高タカ115系×6両
…で高崎着(ソレだけかい!)
ぃゃ、ちょっと二日酔いで、すいません。
気が付けば、もうお昼じゃん。高崎駅も駅弁の種類が豊富ですね。
ココは定番の「だるま弁当」でしょう。
オーソドックスな「だるま」の他に
「キティちゃんだるま」もありましたが
一人旅のオッサンが買うもんじゃない
ですから…。
女性と2人(社長とか社長とか社長とか)
だったら、「あたしコレにするー!」って
シーンなんでしょうけどねぇ。…ふん!
高崎1220---水上1324 普通735M
高タカ115系×3両
この日は4月の上旬なのですが、
群馬県では、まだ桜の時期には早い
感じで、梅が満開の所がありました。
段々と標高が上がって行き、モーターの
唸りが高くなるのが感じ取れます。
そのうちに車窓に谷川連峰が近付いてきて、温泉地としても有名な
水上駅に到着です。
かつては上越国境を越える列車が全て停車する駅で、
機関区も置かれていた鉄道の要衝だった所ですが、上越新幹線の
開通以後は、すっかりヒマになったローカル駅の感じです。
跨線橋のところに古い感じの駅名板が残ってました。
現在はココを境に、高崎方面と新潟方面で運転系統が分かれています。
私も乗り換えのためにホームを移動しました。
私は2つの事を一遍に出来ない不器用な人間なので、「やりかけの事」
が全て、一時休止状態になってるんですよ。
…攻略途中のテレビゲームとか、木村鉄道のレースバスの開発とか。
もう少しで何とかなりますので、暫くお待ち下さい。
って待ってる人なんか居ないワケですが、特にゲーム。
このブログだけは毎日、義務感で何とか続けておりますクラ駅長です。
さて、新たな乗り鉄の旅は
栃木県の小山市からスタートです。
今回は両毛線~上越線を
旅してみましょう。
新幹線も発着する大きな小山駅の
何となく外れにあるホームから両毛線
は発車するワケですが…画像の左下
に、何か書いてありますよね。
「架空線注意!」…?いや、両毛線はちゃんと実在する路線だし
だからこそ、楽しげなイラストまでアシラったポスターを作ったんでしょ?
…どうやらコレの事のようです。
柱の向こう側にありました。
(駅が工事中で、何かの配線ケーブルが
剥き出しで吊ってある状態。)
この「微妙な紛らわしさ」…関係者の中で
変だと思う人は居なかったのでしょうか?
(居ないよ。)
小山0959---高崎1153 普通444M 高タカ115系×6両
…で高崎着(ソレだけかい!)
ぃゃ、ちょっと二日酔いで、すいません。
気が付けば、もうお昼じゃん。高崎駅も駅弁の種類が豊富ですね。
ココは定番の「だるま弁当」でしょう。
オーソドックスな「だるま」の他に
「キティちゃんだるま」もありましたが
一人旅のオッサンが買うもんじゃない
ですから…。
女性と2人(社長とか社長とか社長とか)
だったら、「あたしコレにするー!」って
シーンなんでしょうけどねぇ。…ふん!
高崎1220---水上1324 普通735M
高タカ115系×3両
この日は4月の上旬なのですが、
群馬県では、まだ桜の時期には早い
感じで、梅が満開の所がありました。
段々と標高が上がって行き、モーターの
唸りが高くなるのが感じ取れます。
そのうちに車窓に谷川連峰が近付いてきて、温泉地としても有名な
水上駅に到着です。
かつては上越国境を越える列車が全て停車する駅で、
機関区も置かれていた鉄道の要衝だった所ですが、上越新幹線の
開通以後は、すっかりヒマになったローカル駅の感じです。
跨線橋のところに古い感じの駅名板が残ってました。
現在はココを境に、高崎方面と新潟方面で運転系統が分かれています。
私も乗り換えのためにホームを移動しました。
No.1917 乗り鉄日誌>JR東日本