新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

男の貧乏ソーイング ②

2011/10/24(Mon)

幾ら高価な道具を揃えようが、幾ら美しい言葉に変換しようが、
「実」が伴ってなければ意味がないワケで…
全てにおいて僻みっぽい、捻くれた発想しか出来ず、「何が美心じゃ」と。

…そんなハナシはどうでもいいんですよ!制帽カバーを作ってるんだってば。

20111024a.JPGさて、現物から型取りした厚紙を元に
生地に線を引きます。

構造としては、扇形の部品を四つ繋げて
輪っかを作り、それにフタをする感じで
天井に左の丸いのをくっ付ける感じですね。

ココでは割愛しましたが、その型紙も結構
試行錯誤しましたよ。



20111024b.JPG20111024c.JPG










端に来る部分にアイロン(職場から借りてきた)でクセを付けて折り返し、
部品を繋げていきます。

貧乏ミシンなので、縫う速度の調整が出来ません。
数センチずつ慎重に…。

20111024e.JPG出来上がると、こんな感じになりました。

…サラッと書いてますが、ここまで来るのに
4回NGを出しました。
5枚目の製作でやっと、それらしいのが
完成。日数も割とかかってます。

撮る時の照明の具合によって、
色合いが違って見えますが、
全て同じ生地でやってます。

20111024d.JPG装着してみる。

おっ、なかなか様になってるでない?
端に細かいシワが出るあたりが素人
ですが、カバーなんだから、実物とて
こんなもんじゃないのかなあと…。

※その後、更にアイロンを当てて
多少は改善されています。


…で、最大の問題は「コレを一体どこで(どんな場面で)使うのか?」
なんですが、そこまでは考えてないというか、まあ機会があればね。

さて、コレが完成した(出来ると分かった)という事は、型紙を残しておけば
色違いのが量産出来るという事です。ここが重要。

・現在は東日本の制服もリニューアルされて色が変わってる
駅長制服の最高峰と言えば、やっぱりでしょ?
帽章だけ入手出来たら、別の会社のも作れね?
・例の会社の赤いの

そんな色々な発展性が考えられますね。
まあ鉄ヲタにも裁縫はある程度は必要と言うか…(そうか?)
今回はそんな感じで閉めておきたいと思います。



 ※今回の記事の内容に関して、ココで書いた範囲を超える質問
  
(使用素材・さらに細かい作り方など)には、お答え出来かねます

  ので、何卒ご了承下さいませ。…まあナイと思うけど。

 

No.1702 駅長制服製作記