新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

仙台市営地下鉄東西線 ②

2016/01/31(Sun)

既に一部ではご案内致しましたが、今月のシフトから営業車が変わり
まして最新型のハイブリッド車になってしまいましたクラ駅長です。

20160131a.JPGカローラフィルダーという、若い
お父さんが乗るような車なんですが。

トヨタも今あるタクシー用のコンフォート
など
製造しなくなりますので、
次に専用車種が出るまでの中継ぎ
みたいなもんですかね?

…そもそもタクシーに使うべきでナイ
車種なので、色んな事の「無理矢理」
が半端ナイと言うか…まだ慣れません

取り回しは軽いのですが、天井は低いハザードが押しにくいわ、
後席のグリップはナイわ、そもそも釣銭を置く所もナイし…。

…まぁ「新車を担当させてもらえる」というのは、ソレなりに評価が高い
という事ですので、不満はコノぐらいにして頑張りましょう

さて仙台市営地下鉄です。新規開業したばかりの東西線で、荒井駅から
乗り鉄を始めておりますが…。2000系電車の内装を見てみましょう。

20160131c.JPG 20160131b.JPG

こちらも最新型の電車です。 最初から今時の案内ディスプレイが付いて
ますね。…コレってJRも私鉄も各社共通のデザインなんでしょうか。

そしてロングシートに対して、網棚がカナリ中途半端な事に気付く。

札幌の地下鉄は、忘れ物防止のために網棚を最初から作らなかった
と聞いた事がありますが、ソノ真ん中あたりの感覚なのかしら?

20160131d.JPG 20160131e.JPG

運転本数が結構ありますので、路線の真ん中あたり、南北線と交差する
仙台駅でちょっと降りて、色々見てみましょう。

20160131f.JPG 20160131g.JPG

まだ施設自体が新しいので、駅もトンネルも清潔な感じですね。
ライトが幾何学的な美しさを見せてます。
…線路の間にあるアレから見て分かる通り、リニア駆動です。

当たり前の事ですが、地下鉄ってのは新しいほど深くなるワケで、
ココにもカナリ長そうなエスカレーターが存在します。

今は4両編成ですが、各駅のホームは長めに作ってあるし、車両番号も
[2100]-[2200]-[2400]-[2500]…って感じで後々あと1両増結する予定
なのだと思われます。

20160131h.JPG 20160131i.JPG

西側の区間では、2箇所ほど地上に出る所があり、 ソレを経て終点の
八木山動物公園駅に到着しました。

社員旅行のバスガイドさんが説明してたのを覚えてますでしょうか?
コノ駅は、ある事で日本一なんだそうですね。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3262 乗り鉄日誌>その他の鉄道

仙台市営地下鉄東西線 ①

2016/01/30(Sat)

20160130a.JPG
私は普段、冬場に仕事や乗り鉄をする
時などは、貼るタイプの使い捨てカイロ
脇腹と爪先に各1枚ずつ貼るように
してるのですが…

飛行機に乗る時はどうも躊躇して
しまいましたクラ駅長です。

…だってコレが金属探知機に反応
したらカッコ悪いじゃないですか。

…私の運の悪さから言うと、充分にあり得るハナシですので。

さて仙台です。新しすぎて地図に載ってなく、探すのに苦労しました
地下鉄東西線荒井駅から乗り鉄を開始しましょう。

20160130b.JPG 20160130c.JPG

開業してまだ一ヶ月半ぐらい?
施設の何もかもが、匂いからして新しい感じです。

同時期に札幌市電の環状化運転が始まりましたが、アレは既存の
2つの終点
を線路で繋いだワケですから、この地下鉄東西線の各駅が、
国内で一番新しい駅
という事になりますか。

20160130d.JPG 20160130e.JPG

ICカードはココのオリジナルの「ICSCA」以外は使えません
…ってかコレ、何て読むんでしょうか?

駅前はまだまだ発展途上な感じですが地図上で目立つのが、やはり
コノ車両基地でしょう。…社員旅行のバスから見えたアレですが。

駅の位置からして、画像の左側から急カーブで登るのには無理がある?
地下だから見えなくて分からないのですが、ユルく上方向に曲がって
スイッチバックで入庫するのかも知れません。

20160130f.JPG 20160130g.JPG

地上での見た目がこんな感じ。地面の高さより更に盛り土をした上
あるのですが、ガードレールに登ったら辛うじて車両が見えました

20160130h.JPG 20160130i.JPG

車両は2000系という、コレまた新しく投入されたやつなんですが…

正面窓下の弓状のデザインは、やっぱり伊達政宗の兜のアレなの
かしら?と言うか、テールランプ連結器カバーを総合的に見てると

むすび丸にしか見えないんですけど!

…コレ絶対狙ってるでしょ?素晴らしい遊び心ですね。

20160130j.JPG
そんな感じで乗り鉄開始です。
…いよいよ私も「新規開業区間を順に
潰していく立場」
になったんだなあと、
ちょっと自負?
新しい路線ですから、最初からホーム
ドアが装備されており、駅名標との
写真が撮りにくいのは事実…。

ぁ、番号を見て気付いたけど、実はココ
が終点
なんですかね?まぁいいや。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3261 乗り鉄日誌>その他の鉄道

豊橋鉄道 おでんしゃ ⑤

2016/01/28(Thu)

20160128a.JPG
帰ってきましたクラ駅長です。

全く関係ナイですが、奈良でも新大宮
周辺で、冬場は街路樹や公園に電飾の
イルミネーション
が施されます。

でも知らないでしょ?
結構キレイなのですが…宣伝が全く
行き届いてナイ気がするんですよね。
どうも商売が下手でいけません。

さて「おでんしゃ」ですが、 折り返し地点運動公園前に到着です。

20160128b.JPG 20160128c.JPG

ココで約30分トイレ休憩。夏と同じパターンですね。
…と言うか、タバコ休憩の意味合いの方が強い気がするんですが。

20160128d.JPG 20160128e.JPG

ココで地元豊橋の木村社員直哉さんがサプライズ登場!

…十五夜の最終日「来週に行くよ」というハナシはしてましたが、
朝からまた天浜線へ行ったと思ってましたが…。

そして直哉さんは、所長さんとも顔見知りだと分かりました。
「よくウチの会社にバスの写真を撮りに来る人だ。」…ですって。
流石は地元です。折角だからツーショットで。登場ありがとう。

20160128g.JPG 20160128f.JPG

「また豊橋駅に先回りするから」という直哉さんと分かれ、帰路です。
カラオケが空いてたようなので、また「鉄道ネタでお年寄りにも
分かりやすい曲」
という事で、「恋の山手線」を歌っときました。

「205系?古いぞ!」とか無粋なツッコミをする人は居ませんよ

20160128h.JPG 20160128i.JPG

飲食物の持ち込みは、常識の範囲でOKという事なので、アテが不足
した時
のために豊橋の駅弁「ちくわ稲荷寿し」を買ってきました。
…一食の食事としてより、こんな用途好きな一品です。

そして毎度、コノ手の催し「何杯飲んだか」分からなくなるので
今回は最初から記録しておりました。…結果は上の通りです。

ビール6杯ですか。周囲の人と話してたり直哉さんが来たりで、
適度な量で程よく回った感じでしょうか?純米酒はお隣の方に
一口だけ
頂きました。

そんな感じで、夏の「ビール電車」に続いて冬の「おでんしゃ」も堪能
出来ました。…段々と遠くなりますが、新たな「飲み食い出来る列車」
を探して、今後も乗り鉄を続けて行きたいと思います。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3259 乗り鉄日誌>その他の鉄道