謎の農作物「バヒヒ」
2009/03/20(Fri)
小学生の頃に、学年末の文集か何かを作った時の事…
2年生ぐらいだったと記憶してますが。
クラスにW君という、ちょっと足りない子が居たんですが
(障害レベルまで行かない)、そいつの書いた作文の挿絵に出てきたのが
表題の農作物である。
ウチの近所は田舎なもんで(当時は特に)、兼業農家みたいな家が多くて
W君の家もそうだったんですが、彼は「うちの仕事について」みたいな
作文を書いたんですよ。「畑で野菜を作ってます。」みたいなね。
で、絵を描くスペースに、四角い箱が二つ書いてあって、それぞれに
「どろいも」「バヒヒ」とある。
「どろいも」はまぁ、小芋とかそんな類のもんでしょう。聞いた事はないけど
意味は通る。方言だったのかも知れんし。
で、問題は「バヒヒ」。
名前が似たような農作物としては「バナナ」が考えられるけど、
奈良の一般家庭で作るか?そんな状況は見た事ありません。
じゃあ何なのか?当時そいつに聞いた筈なんだけど、忘れました。
…仕事で大量のバナナを見てたら、そこだけ思い出したわ。
2年生ぐらいだったと記憶してますが。
クラスにW君という、ちょっと足りない子が居たんですが
(障害レベルまで行かない)、そいつの書いた作文の挿絵に出てきたのが
表題の農作物である。
ウチの近所は田舎なもんで(当時は特に)、兼業農家みたいな家が多くて
W君の家もそうだったんですが、彼は「うちの仕事について」みたいな
作文を書いたんですよ。「畑で野菜を作ってます。」みたいなね。
で、絵を描くスペースに、四角い箱が二つ書いてあって、それぞれに
「どろいも」「バヒヒ」とある。
「どろいも」はまぁ、小芋とかそんな類のもんでしょう。聞いた事はないけど
意味は通る。方言だったのかも知れんし。
で、問題は「バヒヒ」。
名前が似たような農作物としては「バナナ」が考えられるけど、
奈良の一般家庭で作るか?そんな状況は見た事ありません。
じゃあ何なのか?当時そいつに聞いた筈なんだけど、忘れました。
…仕事で大量のバナナを見てたら、そこだけ思い出したわ。
No.754 下らない思い出シリーズ