新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

マイントピア別子 ②

2018/12/16(Sun)

…昨日は今年最後播磨下里お絵描き教室に参加し、そのまま現地
宿泊
にしましたので、本日は兵庫県加古川市よりお送りしております
クラ駅長です。

20181216i.JPG 20181216j.JPG

詳細は後日ですが、色々なイベントが重なって訪問のお客さんも多く
賑やかな1日になりました。

…今日はコレを出した後、智頭急行沿線駅ノートを描きに行きますよ。

さてマイントピア別子ですが、私は別子銅山の歴史真面目に勉強しよう
と言う気もなければレジャー目的でもナイ保存車目当てという中途半端
な同機で来ましたので、園内の鉱山鉄道に早速乗ってみる事にします。

20181216a.JPG 20181216b.JPG

案内には「列車に乗って鉱山観光」みたいな感じで書かれてましたので、
坑道の中まで列車で入れるもんだと勘違いしてたのですが、鉱山列車
ココから片道5分程度次の駅までを走り、見学施設歩いて見に行く
事になるようです。

その入場料鉱山列車の運賃も含むと考えればいいって事ですな。

20181216c.JPG 20181216e.JPG

ホームではさっきの別子銅山記念館前で見た、当地の1号機関車
よく似た機関車が待っておりました。

「KRAUSS」というメーカー名「1892」の年号が入った銘板も再現
されていますが、当然に新しく造られたレプリカでしょう。

ココが鉱山鉄道が存在した当時、端出場(はでば)という、下部鉄道
終点の1つ手前の駅だった所に当たるんだそうです。

20181216d.JPG 20181216f.JPG

列車は20分毎に走るダイヤのようですが、平日の食事時なので私の
他には利用客もおらず貸切状態係の人も不在だったので、機関車
の運転席を覗いてみます。

ドコがどぅってのは一見しただけでは分かりにくいですが、少なくとも
蒸気機関車を動かすための設備ではナイですよね。

連結器軽便のソレにありがちなピン留めではなく自動連結器風の
しっかりしたモノでした。…そして矢鱈とジャンパ栓がありますな。

20181216g.JPG 20181216h.JPG

線路に降りると感電の危険性がある&外側にもぅ1本のレールがある。
…という事で第三軌条集電電気機関車である事が分かります。

発車までもぅ少し時間があるので、続けて車両を調べてから鉱山鉄道
短かい乗り鉄に出発する事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4312 鉄道保存施設を探る