新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

四日市あすなろう鉄道 ③

2018/03/29(Thu)

その四日市へ行くのに、久し振りに近鉄大阪線に乗ったんですが…

20180329a.JPG 20180329b.JPG

春からのダイヤ改正で、今まで見た事のナイ「大和朝倉行き」なんてのが
出来てまして、少なからず驚きましたクラ駅長です。

…ココは元々、2面2線単なる途中駅だったモノが、いつの間にか
緩急接続の待避線が出来てて、更に今回「ココで折り返す」というダイヤ
が設定されたようですね。今までだと普通や準急は2つ先の榛原で折り
返すのが当たり前だったのに。

駅の案内は殆どが液晶画面になりましたが、車両はまだまだ方向幕
のが多いでしょ。また取り換えるんかい!と、そっちの方が心配です。

さて四日市あすなろう鉄道です。久し振りに乗るナローゲージの小さな
電車で、バキバキと走っておりますが…

20180329d.JPG 20180329c.JPG

中間のロングシート車は、やはり対面の人と膝が付きそう狭さですね。
…午後の時間帯なので夕刊なのか?新聞が積まれています
小規模だけど人荷混載なのが、いかにも軽便電車っぽくて面白い光景。

20180329e.JPG 20180329f.JPG

昭和30年頃の車両なので、冷房はありません手前の丸いやつは夏場
扇風機を取り付ける場所なんですが。コレは流石に改造が進んでます

…と、両端のツマミ押さえて開けるタイプの窓ってのも、最近は少なく
なった
ような気がしますよ。エアコンがあれば開ける必要はナイので。

20180329g.JPG 20180329h.JPG

積まれてた新聞は、途中ので係の人が受け取りに来てました。
売店なんかナイ駅なので、純粋に近所の新聞配達店とかに行くのか?

続いての駅が追分JRでは北海道秋田にもある駅名ですね。
「追分」って地名は、大体が街道の分かれ道に当たる所に付けられがち
なので、北海道も秋田も路線が交差又は分岐する駅になっています。

20180329i.JPG 20180329j.JPG

ココは路線の分岐点ではありませんが、昔の東海道と伊勢街道が分岐
する地点なので、江戸時代の旅人「弥次さん喜多さん」に因んだイベント
なども行われるみたいでした。…2人が旅の途中で、饅頭を食いすぎて
どぅとか、そんな話があったような?

程なくして内部線終点車庫もある内部駅に到着です。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.4050 乗り鉄日誌>地方私鉄