新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

社員旅行2017冬 ⑤

2017/03/24(Fri)

20170324a.JPG …バスに乗ったら、うどん屋の広告
こんな感じになっておりました。

奈良はもぅ中国人だらけなので、ソレに
対応してみたようなんですが…「うどん」
中国語で「烏龍麺」なのか?

中国語外来語を表記する場合…
例えば「コカコーラ→可口可乐などは、
あっちの文部省みたいな組織が決める
のだと聞いた事があります。

恐らくは発音を似せてあるのだと思われますが、そのまま広告に使う方
使う方と言うか…ソコまで中国人に媚びる必要はあるのかしら?

「うどん」「饂飩」という字があるのだから、そのままでイイじゃん
と思いますクラ駅長です。最初、ウーロン茶の茶葉でも練り込んである
のかと思いました。

さて社員旅行です。次はタイタンパー体験?…コレが一番の謎でしたが。
ぃゃ、ソレ自体は知ってますが、何をどぅ体験するのかと。

20170324b.JPG 20170324c.JPG

線路の下に敷かれている砕石バラストと言いますが、ソレを入れ替え
たり突き固めたりする作業
の中で、枕木の下に上手く潜り込ませるのに、
このタイタンパーという道具を使うんですよ。

大きな会社だとコレを自動化したやつを沢山取り付けた工事用の車両
マルチプルタイタンパーというのがありますが、ココでは手作業
メインだという事で、まずは工事部のお兄さん方による模範演技

20170324d.JPG 20170324e.JPG

そしてピカチュウ親方から…続いて社長も体験。

スイッチを入れると先端の湾曲した金属の部分が振動して、バラストを
枕木の下に押し込む
のだと言いますが…

はい、難しいです。と言うか、ホントに用を為してるのかサッパリ分かり
ません
直してるんだか壊してるんだか謎!…まぁコレとて一朝一夕に
出来るもんじゃなくて、ソレなりの熟練が必要な作業なんでしょう。

ちなみに熊本電鉄では、この工事は自前で行う事は少なく殆どが外注
(他の専門業者に委託してる)らしいです。でも実際に誰かが全ての
軌道をコレで直してるというのは事実ですわな。誠にお疲れ様です。

20170324f.JPGそして社長がやってると、相変わらず
この有様です
…私も以前は同じように撮ってたので、
ソレ自体は否定しませんが、皆さん
撮ってどうするの?ってか公開しろよ
と思います。

私はこのブログで目一杯出してました
が、ブログSNSのアカウントなど
公開出来る場を持ってる人でも殆ど
出さないでしょ。何だかなー…と。

特に古参の人たちは、何年も撮り続けてカナリの量を死蔵してる
思われますが、何に使う積りなんでしょう?

そんな状況で社長が「プロモーションビデオを作りたい」とか言い出し、
ある古参さんを映像監督(笑)に指名しても、前に進まないのが当たり前
と言うか、アレはソノ後どうなったんですかね?

上の記述とは関係ナイのですが、一番右端たかやすさんでしょうか?
軍手をしたまま一眼レフが扱えるとは、器用な人だな。
「小京都ミステリー」の船越栄一郎さん超えてます。ぇ、知らない?

20170324g.JPG 20170324h.JPG

…ともあれ社長を撮る事飽きました(と言うか周囲の状況嫌気が
差した
)ので、ヒマ潰し並びにあった倉庫などを覗いてみます。

モケットの張り替えが終わったシートなどが置いてありますね。その横
にあるのはラインデリア(送風機)部品でしょうか?

小さな会社なので、恐らく殆どが「手作業」なのでしょう。根気の要り
そうな作業と言うのは、好きでナイと出来ない仕事かも知れません。

20170324i.JPG 20170324j.JPG

そんな感じで、そろそろお昼です。先程のモハ71に、昼食のお弁当
納品されておりました。…「+1個」というのは川副さんの分だな。
団体食添乗員さんの分は1個サービス(無料)にするのが定石です。

…しかし「くまもとだモン弁当」ってどんなのでしょう?



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3680 木村鉄道業務日誌