新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

リニア・鉄道館 ③

2017/01/29(Sun)

昨日は「そこそこ近場」観光列車ネタという事で、岐阜県養老鉄道
乗り鉄に出掛けておりましたクラ駅長です。

20170129j.JPG 20170129k.JPG

桑名から「東海じゃらん号」大垣へ向かい、復路が「薬膳列車」です。
車両はどちらも私には珍しくもナイ近鉄の旧型車ですが、それぞれに趣向
を凝らした演出が為されており、楽しい乗り鉄となりました。

20170129a.JPG
さて「リニア・鉄道館」ですが、続いても
東海道新幹線100系です。いよいよ
食堂車を見に行きましょう。

…時代はバブルの少し前の上がり
調子
の頃、2階建て車両が登場し、
個室のグリーン車とか、新幹線も
今から思うと無駄に豪華だったよな。
後に2階車両が4両「グランドひかり」
なんてのも出てきました。

100系全盛の頃って私は中学生~高校生ぐらいなのですが、あまり
乗った
記憶がありません

そろそろ親と一緒に旅行するのが恥ずかしい時期でもあるし、乗り鉄
という遊びを覚えて遠方へ行くのも在来線の乗り継ぎだったり…恐らく
そんな事情でしょう。

20170129c.JPG20170129d.JPG

2階建てなので客席が2階厨房と通路を1階に配置して、居住性と
眺望が良くなりました。…って結局は行けず終いでしたが。

よく残してあったもんだと思います。浜松工場あたりで保管してたの?

あと短期間だけど「カフェテリア」車両って、コンビニの弁当売り場
みたいな設備のある車両もありましたよね。…「旅する楽しみ」から
すると100系新幹線におけるピークかも知れません。

20170129b.JPG20170129e.JPG 

当時を再現したメニューもありました。…定食の類2000円前後か。
今の感覚でも結構割高?「雰囲気込み」としてたまにならイイかな。

営業する会社4社あって、時刻表にもソノ会社名が記載されてたのは
覚えております。…テーブルクロスの色まで変えてたのは初耳でした。

20170129f.JPG
続いてが300系700系
300系の登場は「のぞみ」という種別
と同時の1992年、私が大学に入った年
でした。

性能は飛躍的に向上したんでしょうが、
とにかく「早くて便利」な部分を追求した
結果、食堂車や売店は最初からなし
完全に「ビジネスマン用の乗り物」
なってしまったイメージがあります。

…私も大学生になって運転免許を取り、旅の手段も車が中心になって、
300系殆ど乗った記憶がありません

「駆け込み乗車はご遠慮下さい」という表示に驚いたのもコノ頃かな。
新幹線駆け込み乗車で乗る時代になったのか!というカルチャー
ショックのようなモノを感じました。

20170129g.JPG20170129h.JPG 

700系運転席が特別公開されているという事で、係のお姉さんの案内
中に入る事が出来ました。…この座布団まで含めて展示品なのか?

20170129i.JPG制服や制帽(基本的には子供さん用
が用意されてて、記念撮影も出来る
のですが、今回は遠慮しておきます

列車種別の設定器が、0系の時代
と比べて特に変化してナイ事に少し
驚きましたが…。

…やはり東海道新幹線ってのは私にも
それぞれの車両に思い出があるもんで、
自分語りが長くなってしまいましたね。

では続いては、懐かしい在来線の車両を見に行く事にしましょうか。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.3626 鉄道保存施設を探る