北陸への旅
2016/04/23(Sat)
…先日、山陰地方を旅行中に小腹が
減ったので、道路沿いにあった
マクドナルドに寄り道したんですが…
今流行りの「グランドビッグマック」
というモノの食べにくさに難儀しました
クラ駅長です。
とにかくデカいもんで、食べてるうちに
ズルズルと分解しちゃうんですよ。
手なんてもぅソースだらけです。
…そこで後日リベンジ。
買ってきた状態から慎重にパーツごとに
分解して、バンズは半分に切り、平皿に
盛り付けてランチプレート風にアレンジ。
コレなら手を汚す事もなく、上品に
頂けます。ってかコレ、車を運転しつつ
は絶対無理よね。レタスの破片とかが
シートの隙間に行くわ。
さて新たな乗り鉄ネタです。4月のアタマに、能登半島方面を走る
2本の観光列車を同時攻略しようという事で出かけた記録ですが…。
まずは京都から北陸本線のサンダーバードに乗車です。
京都1240---金沢1456
特急「サンダーバード」
23号 683系×12両
…夜勤明けで奈良を
出てお昼過ぎの便
なので、取り敢えず
駅弁から。
変わり物は一周した
ような気がするので
幕の内っぽいモノを
選んでみました。
松花堂(しょうかどう)弁当という名称は、京都府の八幡市が発祥地
だと聞いた事がありますが、今ではもぅ一般的な和食の1つですわな。
なのに何故、ワープロソフトが一発変換してくれないのか?
…飲食店勤務だった頃からの謎と、面倒くさいハナシです。
ともあれ金沢に到着。ココからは新しい名称の特急「能登かがり火」に
乗り換えです。同じホームで4分の連絡でした。
金沢1500---七尾1550 特急「能登かがり火」5号 681系×6両
…北陸新幹線の開業によって
七尾線が切り離され、同線区の
特急も直通運転が無くなった事を
救済する意味合いでしょうか?
列車を乗り継ぐと、特急券も個別に
必要なのかな?…と思ったんですが
「e5489」で手配したら、よく分からん
のですが企画券扱いみたいな事で、
通しで買えました。
しかし「能登かがり火」て…名前はスゴく洒落てるのにヘッドマーク
がナイのが残念ですね。
国鉄時代(末期)だったら気の利いたヤツを作ってた事でしょう。
金沢鉄道管理局は、無駄にヘッドマークに凝る所だったらしいですよ。
大阪方面からサンダーバードに一緒に乗って来た団体さんもゾロゾロ
と乗り換え…。私の席には、知らんババアが座ってて「ぇ、自由席じゃ
ないの?」と。添乗員さん、しっかり引率して下さいね!
そんな感じで今日の宿泊地である
七尾市に到着です。 今回は初日は
移動だけという、些か余裕のある行路。
地元、七尾湾で採れた魚介類のみを
使った御造りなどを頂き、暫し休養。
…ってか当日(4月7日)は、西日本を
中心に全国的に大荒れの天気で、
外出に非常に困りました。
ホテルから外へ飲みに行くにしても、傘が飛ばされそうな暴風雨だし、
靴が古いから雨水が染みて…フロントで古新聞を貰って、丸めて
突っ込んで水分を取る…ソレこそ徒歩で伊勢参りをした時以来の
作業でしたよ。
そして翌日、 まずはのと鉄道の観光列車「里山里海」から始めるの
ですが、まずは普通列車で穴水方面へと向かいます。
…七尾駅はあくまでJRの管轄であり、のと鉄道の本拠地は穴水駅
なので、ココでは「何も案内出来ないよ」とクギを刺された感じですが。
水曜日を除く通年営業となった「里山里海」ですが、土日と平日では
列車番号やサービス内容が異なるようですね。
…毎度の如く平日に設定しましたので、アテンダントさんによる案内はある
ものの、料理提供はナイようです。
では久し振りののと鉄道。まずは普通列車の旅から行ってみましょう。
…ってか今回、食い物の画像ばっかりになっちゃいましたね。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.3345 乗り鉄日誌>JR西日本