突然ゆいレール ③
2015/06/15(Mon)
…沖縄という所は、北海道と同じく
レンタカーの台数がとんでもナイ
のだと聞きましたクラ駅長です。
鉄道が出来たとは言っても、その
ゆいレールは那覇市内の都市交通
なだけのハナシ。観光客が遠くの
観光地へ移動しようと思ったら、
やはりバス・タクシー、そしてレンタカー
が中心となるようです。
昨今、沖縄の5ナンバーに於いてレンタカーのデフォである「わ」の枠を
使い果たしてしまい、全国的にも珍しい「れ」を使うようになったんだ
そうな。…実際、多く見かけました。
昔の北海道は「レンタカーだから『れ』」という事で「れ」がデフォだった
と聞いた事がありますが、ソノ薀蓄は以前に書いたと思うので割愛します。
読みたい方は適当に探して下さい。
…と言うか、レンタカーに限らず車のナンバーって何で「使い捨て」
なんでしょう?古いのを再利用しないから、足らなくなるのは当たり前だ。
さてゆいレールです。那覇空港駅を発車して、まずは1つ先の赤嶺駅に
向かってるのですが…。
まず車窓に見えるのが、当たり前ですが
空港です。
…さっき乗ってきたジェットスターの
飛行機が、隅の方で休憩してますが。
で、その前が巨大なタクシーの駐車場!
今まで仙台駅の新幹線口が最強かと
思ってましたが、ココも凄いです。
出るまでに何時間かかるんでしょ?
(ココから更に乗り場への列がある。)
空港で見た所、乗り場が遠距離・中距離・近距離と分かれてまして、
遠距離だとホントに島の北の端ぐらいを対象としてるみたいです。
…クセのありそうな個人タクシーが多く並んでました。
恐らく「一発当てたらソノ日の売上はクリア出来る」感じなのかと。
ソノ辺は個人の好き好きですかね。私は短いのが途切れずあるのが好き。
遠距離は夜中の最後にちょっとあればOK。
ソコからすぐの所に、車両基地と
沖縄都市モノレールの本社、それに
「ゆいレール展示館」があります。
…入場無料の施設ですが、日曜日は
お休みという設定。考えとして
「観光地じゃない」んでしょう。
展示館は翌日の最後に行く事にして、
まずは赤嶺で下車しました。
フリー切符は先述の通り明日の夕方まで使えます。書き忘れましたが
画像を見ての通り磁器切符でなくQRコードを読み取る方式です。
…コレって、コンビニでカラーコピーしたらどうなるんだろう?まぁ下の
茶色の部分が潰れて読み取れないかな?とか、要らん事を考えつつ…
はい、ココが日本最南端の駅ですか。駅前の
ロータリーに、確かに石碑がありました。
…鄙びた小駅でなく近代的な施設なのが意外。
しかしまぁ、暑いんですよ!
丁度、西陽がマトモに当たる時間
&角度だったもんで。
先日、美濃駅で買った近鉄の温度計を
持ってきたのですが、見ての通り33℃!
上の私の顔も、汗がテカってます。
…そして再び乗車。乗り鉄を続けます。
初めて見る那覇の町ですが、やっぱり色々と本州とは違う風景ですね。
やはりクルマ中心の文化なので、道路は日曜日の夕方なのに結構ドコも
渋滞気味だし、土地が狭い割りに、タクシーも多く走ってます。
そして普通の住宅も、木造の建物が
少ない感じがしました。殆どが
コンクリート製です。屋根の赤い瓦は、
元々は伝統的なモノでしょうが、今ある
やつは「ソレらしいデザイン」なんだと
思われますが。
地形にかなりアップダウンがあって、
すぐ奥に熱帯雨林みたいな丘が
迫ってるような所も多くありました。
…線路近くにあった、ウイークリー
マンションの看板なんですが。
「ビジネスも!ダイビングも!」
って…普通はソコで「観光も」とかじゃ
ナイですかね?
やはり変わった所に需要があるもんだ
と感心しましたが…
間もなく終点の首里に到着します。
※コメント・感想は →こちら までお願い致します。
No.3032 乗り鉄日誌>その他の鉄道