新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

撮り鉄リハビリ日記2015 ②

2015/04/26(Sun)

ウチの会社に、京都の大手同業者から転職(?)してきた人が居るの
ですが…ソノ人によると京都のタクシーは車体に鳥の糞を落され
ても、
すぐには洗わない。」んだそうな。

理由は「運が付くかも知れないから」ですって。…ニワカに信じがたい
クラ駅長です。酸だかアルカリだか車体の塗装を傷めるぞ

さて、新疋田~敦賀の撮り鉄ですが…最定番のカットを押さえた後、
少し車で移動して、次の撮影地に行ってみましょう。

20150426a.JPG20150426b.JPG











平行する国道敦賀方向へ走り、鳩原
というバス停の所で左折します。曲がった
所は道幅が広いのでそのまま駐車

…しかし何でコノ辺のバス停「銀河鉄道999」のデザインなのか?
北九州の専売特許かと思ってましたが。

20150426c.JPG20150426d.JPG











ソコから少し行くと踏切に出ます。以前は線路脇
の畦道
を進み、上下線がクロスする地点の築堤
に登るのもアリ
だったようですが…

しっかり立入禁止化されてました。…まぁルールは守らないとね

20150426e.JPG
下り線を直進してくる列車が、中望遠で
キレイに収まります

もう少し高さがあってもイイかな?
車で行く人は、脚立を積んで行く
坪内さんのように屋根に登りましょう

…しかし「しらさぎ」は大抵が、前後が
流線型のスッキリした編成なのに、
「サンダーバード」殆どがコレ!

何でだよ?シンプルすぎあんまり好きではありません
…恐らくは時間帯や曜日によって、編成をフレキシブルに変えすぎる
結果なんだと思われますが…「見た目」も重要な時代だと思うよ。

20150426f.JPG
奥手の頭上に見えるガーター橋が、上り線の
線路です。…ぁ、「レッドサンダー」

コノ後、ループで高低差を稼ぎ新疋田駅
近くで合流する
構造ですね。
列車に乗ってるだけでは分からないループ線
の位置関係が、現地に来てようやく理解
出来ました

社長も確か、気になって見に来た事
ありましたよね?「社長と脳ミソが似てる」
というのは、私の最大の自慢でもあります。


西村大先生(笑)のトラベルミステリー「雷鳥9号殺人事件」では、
この地点を上下の「雷鳥」がほぼ同時に通過する事を利用して、
凶器の拳銃を捨てるトリックが出てきました。

そんなに上手く行くのかどうかはです。実験しようにも、
トイレの窓「だけ」が開く車両ってのも少なくなりましたしね。

そんな感じで次は、バス停の北側の小さな集落の裏手…保線用
思しきコンクリート製の階段を登ったら、上り線に出ます。

20150426g.JPG20150426h.JPG











上り線のカーブ内側からのショット。架線柱は外側なので、編成全体が
キレイに入ります。…って切れてますね。ココは標準~広角でしょう。

20150426i.JPG
その後は、撮り鉄サイトには載ってナイ
ですが自分なりに探してみた地点です。

更に敦賀方向へ行った集落の中にある
踏切と高架…。コノ辺りから上下線
再び、私と社長の如く寄り添って走る
(猫殴)のですが、地形の関係か
段差が出来ています。

…コレを上手く活かせれないモノか?

20150426j.JPG 20150426k.JPG











という事で、下り線カーブを望遠で詰め
上り線は標準レンズで築堤写真となりました。
…上手くやれば流し撮りも可能かなあ?

そんな感じで、陽もそろそろ傾いてきましたし、一通りのモノは撮れた
ので帰るとしましよう。

普段は全くやらない撮り鉄てすが、そもそも私は「1日位1往復の復活SL」
みたいなのが苦手すぎるからなんですよね。…混むし

全く普段の定期列車とか、人を絡めた駅の風景とか(昨今は肖像権や
個人情報にウルサい時代ですが)、撮れたらドコかで発表したい
思ってます。適当にお楽しみに。

では次回から、つい先日の信濃~越後~会津の乗り鉄を小出しに
紹介して行きます。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2982 駅長が見た風景