新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

2014冬の社員旅行⑦ オユ10 2565

2014/02/23(Sun)

今回の社員旅行に限らず、各地へ乗り鉄に行くと、ソノ土地の
キャラクターや名物、風景などラッピングした列車
沢山見かけるようになりました。

…奈良にもナイ事はナイのですが。

20140223l.JPG











万葉まほろば線のラッピング車両(105系)ですね。

何か地味と言うか、子供ウケしなさそうと言うか…
万葉集の歌を詠んでる歌人たちの肖像画&歌なのですが…ねぇ。
奈良が全国に誇れる文化である事は間違いナイ
のですが、何かもう一工夫欲しいと思うクラ駅長です。

さて社員旅行です。
七尾からのと鉄道に乗って次に下車するのは、能登中島駅

20140223a.JPG 20140223b.JPG











この駅には、郵便車のオユ10型客車(2565号)が保存されています。
…保存される鉄道車両って、機関車とか電車の先頭車両ってのが
大体の所ですが、郵便車が単品でってのは珍しいケースですよね。

コレが、私が一昨年の秋に来た時の画像
見違えるようにキレイに修復されています
社長ブログに載った集合写真を、全く鉄知識のナイ人が見たら
「この列車で団体旅行に行ったんですね」って思われそうですよね。

…ではココで薀蓄を。

そもそも昔は、今みたいに道路やトラック輸送が未発達でしたから、
郵便輸送も鉄道の重要な仕事の1つでした
都道府県単位の「○○中央郵便局」ってのは、大抵がソノ町の
一番大きな駅に隣接して作られてるのが、ソノ証拠ってか名残りですね。
地下通路で繋がってたりするんです。

20140223d.JPG20140223c.JPG











最初は、貨車に郵便物を積んで運んでただけのモノ
(その場合を護送郵便と言います)が、
「時間が勿体無いから人を乗せて中で仕分けしよう。」
って事になり、このような郵便車が作られたという事ですね。

オユ10は「10系」だから軽量客車一員の…国鉄の客車ではありますが、
実際の所有者は郵政省(当時)で、郵便車としては末期の形式です。
その後はトラック輸送に取って替わられたようなもんですから。

だから一般客車には普及が遅れてた冷房が付いてたりするんですね。
(※理由後述。製造後に冷暖房が追加された経緯があるようです。)

20140223e.JPG20140223g.JPG











今回は特別に、保存会の皆さんが説明に来て下さいました。
お揃いのブルゾンがカッコいいじゃないですか。

20140223f.JPG20140223h.JPG











ホームで一通り説明を聞いたら、内部を見学します。
郵便物を入れた袋を積む荷物スペース郵袋室(ゆうたいしつ)、
職員さんが仕分けの作業をする部屋区分室と言います。

今でこそ電子メールやSNSなどに押されて、郵便物(殊に年賀状)
の量も減ってるのかも知れませんが、最盛期の更に繁忙期なんかだと
郵袋室はドアがやっと閉まるぐらいパツパツの量を積んで
走ってた
そうな。

で、隣の部屋では職員さんが必死こいて仕分け作業をやってると…
冷房のナイ車内では、夏場の温度が45℃以上になったとか!

コレではタマらんという事でクーラーが後付けされました。
郵政省の私有車両だから出来た事なんでしょう。

20140223i.JPG20140223j.JPG











区分室の棚には、展示用のダミー郵便物
大量に置いてあり、仕分けの体験も出来ます。
働くピカチユウ

ピカチュウ(飼い主)は以前、郵便局での勤務実績があるらしい。
45℃の環境で働いてりゃもっと痩…ぃぇ何でもありません

置いてある郵便物は全部ニセモノ。まぁ封書が2円で届くワケないわな。

で、宛先が各地の鉄道絡みの施設とか団体なんですよ。
曰く「全部デタラメの適当です」って事なので、モザイクなしで
掲載しております。…洒落てますね

20140223k.JPG
という事で、社長も体験

「えっとぉー、コレは東京都だから
こっちでぇー…」

んー、恐らくそんなペースではダメ
なんだと思いますよ。…可愛いけど

当時の職員さんは、1分間に100通以上!
一通につき1秒以下で処理してたらしいです。
隠れた職人技と言うか、名人芸でしょうね。




…そんな感じで、鉄道郵便の最盛期を知る貴重な生き証人とも言える
オユ10をしっかり見学し、当時の職員さんの仕事の様子なども詳しく
勉強する事が出来ました。ありがとうございます。
たまには、こんなアカデミックな乗り鉄があってもイイですよね。

では次、いよいよ穴水駅牡蠣のお昼ご飯です!



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2555 木村鉄道業務日誌