新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

SL人吉② 列車紹介(適当)

2013/09/16(Mon)

…先日、野菜とキノコのカレーを作ったハナシを書きましたが、
キノコで思い出した事。

結婚前に付き合いのあった女性に「エリンギぐらい」と言われた
クラ駅長です。…はあ、シメジでなくて良かったな。どうぞ御参考に
…ぃゃん!

20130916a.JPG
さてSL人吉ですが…
改めて牽引機の8620型を見てみましょう。 

昔から不思議なのが、車両限界ってのは
SLも通勤電車も然程変わらない筈
なのに何でこうも巨大に見えるのか?

動輪のサイズメカ剥き出しの躯体
のせいでしょうがね。


20130916c.JPG
んで私はテンダ車の場合、こんな
感じのバックショットも好きです。
前後の区別がハッキリしてるから?
「これから走るよ!」って感じが
伝わってきませんかね?

ってな感じで向かいのホームまで
ウロウロと…。傍から見れば
「落ち着きのナイやつ」です。


20130916b.JPG 20130916g.JPG











3両の客車は50系。…社長ぐらいの世代でもオリジナルの50系って
分かりますかね?赤いやつです。
 旧型客車の置き換えに登場したモノですが、客車の置き換えに客車
って発想が時代にそぐわず、結構短命に終わった印象です。
 
一般型の客車としては珍しく、自動ドアがあったのが画期的でした。
旧型客車が嫌われた原因の一つが、ドアが手動式だった事。
当時、全国的に通学の高校生の転落事故が相次いだ事があって、
自治体などから改善要求が出されてたらしいのですが…

高校生で列車の手動ドアから転落て…フザけてた末の自業自得としか
思えませんけどねぇ。
今50代ぐらいの人でしょう。ソノ辺どうっすか?

…そんな50系が大幅に改造されて、ココではジョイフルトレイン状態
です(脱線長っ!)。

20130916e.JPG 20130916f.JPG











車内はこんな感じですが、シートピッチを広げて…でも窓枠は
動かせないから所々に2名掛けがあったり仕切りの壁があったり…
上手く考えてありますね。

車端のデッキには、資料コーナーちょっとした展示物なんか…
本棚もありましたね。鉄道関係の絵本なんかも色々と。
ソレはいいとして、こんな所で西村京太郎とか(何冊がありました)
読むヤツ居るのか?

20130916d.JPG
全車指定席ではありますが、
展望デッキはフリースペースのようで
お子様たちにも大人気。

…無闇にカメラを向けるとヤバいので
自粛しましたが、ココでは小さな女の子
用に
女性乗務員の制服があって、
アテンダントさんが記念撮影
とかもやってました。


…社長は何が何でも女の子を産むんでしょ?
ソノ時には、全く同じデザインでちっこい赤制服を作って着せたいよね。
車両開発部がお手伝い致します!

20130916h.JPG
ぁ、行路表記を忘れてました。
人吉1438---八代1625 快速8242レ SL人吉
 
所で、客車が50系なのはイイとして、
一部に折り戸に改造されてる部分があるんです。
スペースの都合なんでしょうが、気になるのは
この折り戸をドコから持ってきたのか?
…って事。

まさか新造しないだろうし、注意書きのフォント
どう見ても昭和っぽいんです。



廃車になったブルートレインあたりから外したのかなあ?

20130916j.JPG 20130916i.JPG











そんな感じで列車は走ります。
途中に停車駅が幾つかありますが、
区間乗車
ってあるのかね?

「いさぶろう&しんぺい」と同じように、停車時間が長く取ってある
から、降りて古い駅を見たり、地元の人が御菓子だの飲み物だのを
売りに来てたり、写真撮ったり色々と…。

ってか、乗り慣れてる大井川鉄道と比べると、客車が快適な分
ちょっと「SLらしさ」は少ないかな?
それと、ココは意外と汽笛を鳴らさない。…あっちが鳴らしすぎなのか?
まぁアレとて実際は近所迷惑だったりするのかも知れません。

さて、観光列車の乗り鉄が続いてるのに、今日はアレを忘れてますね。
という事で、そろそろビュッフェへ行ってみましょう。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
 

No.2395 乗り鉄日誌>JR九州