新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

宇部線・小野田線 ①

2013/04/23(Tue)

先日の社内会議で、ヨコミ家には大量のゴキブリが出るという話題が
出ましたが、ゴキブリに関して蔵部駅の場合

ココの場所に移転してきたのが、去年の7月頃だったのですが、
引っ越し早々に一匹発見したんですよ。

20130423a.JPG
アレは俗に「見つけた数の30倍」
とか言いますから、コレはイカン!
という事で急遽、捕獲用品
買ってきて設置したんですよね。

…翌日、その一匹が引っ掛かってた
ワケですが、残る(筈の)29匹
一向に現れません!



でも、こういうモノって「1個だけ」って買えないですから、
設置した以外の8個を持て余してたワケなんです。…前の職場なら
大量に使うから、寄付してもイイんですが、もうそんな義理はナイし。

…そしたら昨日、久し振りに一匹出てきました!
驚きと同時に、ちょっと嬉しいような…複雑な気分でしたねぇ。

ってか、9ヶ月ぐらい見かけなかったワケですから、前に居たのとは
全く別の家系の
が、ドコからか渡ってきた事になるんですよ。
…実(げ)に不思議な動物の世界!

早速、残ってたうちの1個を仕掛けて、今朝捕獲を確認したクラ駅長です。

結論。「蔵部駅には年に一匹だけゴキブリが出る。」

…普通に生活してると「皆無」ってワケには行かないだろうから、
ココは一つ「ヨコミ家より遥かに良い環境である」と認識しておきましょう。

さて乗り鉄の方は、新山口から乗り換えて宇部線に入りました。

20130423c.JPG20130423b.JPG











暫くは平野部をまっすぐ走ります。
奈良でもお馴染の105系ですが、
こっちのはオリジナル仕様車

でもまた、何やら怪しい改造をしたようで、謎の機械スペースが随所に…。

20130423d.JPG20130423e.JPG











途中の阿知須上り列車と交換。
…下関オリジナル塗装の他に、広島末期色が存在するようですね。

常盤付近からは、ちょっとだけ海が見えます(分りにくい?)。

20130423f.JPG
惹かれる駅名としては「宇部岬」
あるのですが、緯度的に最南端ではある
ものの、地図で見ると意外に内陸部。

この辺りは、石灰石を材料とした
セメントの生産が盛んな地域なので、
元々は、美祢線あたりからココまで、
石灰石輸送の貨物列車運転
されていたという歴史がありますが、
今ではソノ影はありません。

最盛期は22往復ってから、旅客列車より
多かった
んじゃないでしょうか?

20130423h.JPG20130423g.JPG











そんな感じで宇部新川に到着。
2つの路線の要衝で、意外に町の中心部
(山陽本線の宇部じゃなくて)の感じですね。

20130423i.JPG
今日はココまで。

私の乗り鉄マイルールでは
「初めて乗る路線は日照時間中に」
と決まってるので、今の季節だと
ギリギリ。冬場だと無理な感じですね。

尚且つ、ココにホテルを取った理由は
別にあったりもするのですが、ソノ辺は次回。

←駅の売店で売ってた謎の土産物



何でもカンでも饅頭にすりゃイイってもんじゃナイと思うのですが。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
 

No.2249 乗り鉄日誌>JR西日本