新・駅長日誌

このブログは画像容量が限界に
達したため、更新を停止致しました。

天保山からの旅立ち…

2013/02/04(Mon)

奈良の風物詩として、すっかり恒例になりました「タクシー造花シリーズ」
ですが、昨日からになりました。…節分という事で、そろそろかなあと。

20130204a.JPG20130204b.JPG











それと昨日は、リアルな風物詩の行事として、奈良市内の各寺院でも
節分会の行事が行われたらしく、「行ってきたお裾分け」みたいな
感じで、お客さんに豆を貰ったりとか…
でも「恵方巻き」に関しては、ちょっと嫌な思い出があるので食ってません。
…ってな感じの節分を過ごしてましたクラ駅長です。

20130204c.JPG
さて、全く関係ナイのですが先日、ちょっと
思い立って大阪港まで行ってきました。

地下鉄中央線大阪港駅で降りた所の
いわゆる「天保山ハーバービレッジ」ですね。

ココは、就職して初めて配属された店舗
あった所なんで、凄く懐かしいんですよ。
…当時は観覧車も建設途中でしたが。

色々と異動はあったけど、合計で5年ぐらい
勤務してたのかな?


遊覧船「サンタマリア号」の売店の厨房で、あり合せの材料で
「そうめんつゆ」製造したのが一番の思い出です。
…タイムスリップした江戸で、ペニシリンを製造しちゃった南方仁先生の
気持ちがよく分かるわ。ぇ、レベルが全然違う?

20130204d.JPG20130204e.JPG











この日の昼食は、そのハーバービレッジではなくて、近所の普通の街角
にある、ビーハイブという洋食屋さん
戦後すぐぐらいから続くお店で、港に入ってくる船の船員さん相手
商売してたであろう感じの雰囲気です。

もっと古い建物で、店と一緒に歳を取った感じの御主人
(推定80歳ぐらい?)がいらっしゃいましたが…代替わりしたのかな?
伝統的な手作りハンバーグがオススメです。ぇ、一々ビール飲むな?

20130204f.JPG
さて、天保山ってのは、その名の通り「山」
んですが、コレは意外と知らてない
かも知れません。…標高が4.5メートル
「日本一低い山」んだそうな。

江戸時代に、この付近の安治川
浚渫して出てきた土砂を積み上げて
作った山
当時から観光地だった
伝えられています



20130204g.JPG20130204h.JPG











そんな天保山のすぐ近くにある船着場から、今回は船の旅です。
…地味なんだか雄大なんだか分からん展開だなあ。



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.2171 駅長が見た風景