45分・見積無料 実行編②
2007/09/22(Sat)
なんですが、黒い車ってのは塗装した
部分の境界線を目立たなくするために、
ある程度「区切り」になってる部分全体
を広範囲に塗らないとイカンらしい。
…今回のケースだと、画像中の赤い色
で示した部分が全部。
キズそのものは、直径が1センチ程度
なんだけどな。
預けてから、たまたま車内に忘れ物をした
事に気付いて、一度夕方に取りに行き、
ついでに作業場を見学させて頂きました。
…何だか「お見舞い」みたいだよな。
板金の作業が終わって(灰色の部分)
予告通り、広範囲に塗装する準備が
為されています。
所で、画像が撮れなかったんですが、
ここのオーナーさんの愛車は、タクシーもどきとよく似た黒いクラウン
(昭和58年ぐらいの)でして、「気持ちが通じる」らしく、色んな作業工程を
丁寧に説明して下さいました。ぁりがとごじゃます。
さて、仕上がりはどうなるんでしょう?
No.209 タクシーもどき運転日報