駅ノート 黄福柵原
2018/11/19(Mon)
そんな感じで黄福柵原に到着しましたので、続いてはココの駅ノート
を描く事にしますクラ駅長です。
…補足しますとココは元々、片上鉄道の終点の駅だったのですが、
車庫などの設備が手前の吉ヶ原にあったので駅そのものの規模は
小さく、柵原鉱山から産出される硫化鉄の積み出し基地みたいな所
だったようですね。
現役時代の写真を見ると、駅の周辺はソレの精製施設や従業員さん
の住宅が間近に写ってますが、現在は建物が撤去され、広々とした
空間になってしまった感じです。
駅舎は現役時代のと似た感じで、近年に復元されたのだそうな。
本物の鉄道駅ではナイので、扱いとしては「町営の公衆トイレ」なんだ
と聞きました。…そぅ考えるとエラく立派なもんです。
さて駅ノートです。状況が些か複雑
なので、これから訪問される方は
よく読んで理解しておいて下さい。
まず設置者は片上鉄道保存会では
なく「美咲町片上鉄道保存会相互
応援プロジェクト」という組織です。
…本家の片上鉄道保存会と、ドノ
ように違うのか詳しくは知りません。
考えるに実際の鉄道業務ではなく、キャラクターやグッズなどの制作を
以て片上鉄道を盛り上げようと言う趣旨の団体のようで、言ってみれば
播磨町におけるオポナカちゃんみたいなモノだと思われます。
その応援プロジェクトさん(長いので
略します)が用意したノートが普段は
吉ヶ原に置かれており、月に1度の
公開運転の日に限って黄福柵原に
移動するのだそうです。
…公開運転日は吉ヶ原に公式ノート
が出されるからでしょう。
そして設置場所によって「どっちの駅
ノートか」が変わる事になりますね。
しかし両方のノートを制覇しようと思えば、やはり公開運転日に来る
必要があるという事なんです。…分かりました?
過去作品は、ケンさんと不知火さんのがありましたが、日付けを見るに
双方とも運転日ではナイので吉ヶ原で描いた事になりますか。
私のはノートが黄福柵原にあったので同駅の駅ノートとして描きました。
…先述のように運転日でも全ての列車がココに来るワケではなく、下手
すると1時間以上空いたりする事になるんです。
とんがり屋根の駅舎やレトロな木製のベンチ、コスモスが咲く花壇にある
駅名票などは実際のモノをモデルにしましたが、距離を詰めてあるので、
絵のように近くはありません。…こういうのが絵の便利な所ですよ。
…側線に留置してある古い客車は、
何かのアートなのかサイケなペイント
が為されておりました。再現が面倒
なので、絵では単なる青塗装で誤魔
化してます。
そんな感じで描いてる所を応援プロ
ジェクトの方に見つかり、ご挨拶して
色々と教えて頂きました。
機会があればまた描きに来ますね。
お昼休みを挟んで1時間半程度空くダイヤ
の所を選んで来た筈でしたが、やはり時間
が掛かって次の列車に間に合わず…無駄
にリアルな閉塞システムから、タブレットが
取り出されてしまいました。
吉ヶ原に歩いて戻る羽目になりましたが、
お天気もイイし苦にならない距離です。
という事で2度目の公開運転日の見学に
なった今回、駅ノートを3冊とホトフ駅長の
猫ヨシヨシと、目的を全て達成出来た有意義
な1日でした。…ココはホントにお勧めです。
…では次回からは久し振りの四国です。愛媛県にまだ残ってた離島
猫ヨシヨシのネタとして、瀬戸内海の睦月島へ行きました。
ソコから続けて駅ノート、そして鉄道保存施設のネタへと続きますので、
また適当にお楽しみに。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
を描く事にしますクラ駅長です。
…補足しますとココは元々、片上鉄道の終点の駅だったのですが、
車庫などの設備が手前の吉ヶ原にあったので駅そのものの規模は
小さく、柵原鉱山から産出される硫化鉄の積み出し基地みたいな所
だったようですね。
現役時代の写真を見ると、駅の周辺はソレの精製施設や従業員さん
の住宅が間近に写ってますが、現在は建物が撤去され、広々とした
空間になってしまった感じです。
駅舎は現役時代のと似た感じで、近年に復元されたのだそうな。
本物の鉄道駅ではナイので、扱いとしては「町営の公衆トイレ」なんだ
と聞きました。…そぅ考えるとエラく立派なもんです。
さて駅ノートです。状況が些か複雑
なので、これから訪問される方は
よく読んで理解しておいて下さい。
まず設置者は片上鉄道保存会では
なく「美咲町片上鉄道保存会相互
応援プロジェクト」という組織です。
…本家の片上鉄道保存会と、ドノ
ように違うのか詳しくは知りません。
考えるに実際の鉄道業務ではなく、キャラクターやグッズなどの制作を
以て片上鉄道を盛り上げようと言う趣旨の団体のようで、言ってみれば
播磨町におけるオポナカちゃんみたいなモノだと思われます。
その応援プロジェクトさん(長いので
略します)が用意したノートが普段は
吉ヶ原に置かれており、月に1度の
公開運転の日に限って黄福柵原に
移動するのだそうです。
…公開運転日は吉ヶ原に公式ノート
が出されるからでしょう。
そして設置場所によって「どっちの駅
ノートか」が変わる事になりますね。
しかし両方のノートを制覇しようと思えば、やはり公開運転日に来る
必要があるという事なんです。…分かりました?
過去作品は、ケンさんと不知火さんのがありましたが、日付けを見るに
双方とも運転日ではナイので吉ヶ原で描いた事になりますか。
私のはノートが黄福柵原にあったので同駅の駅ノートとして描きました。
…先述のように運転日でも全ての列車がココに来るワケではなく、下手
すると1時間以上空いたりする事になるんです。
とんがり屋根の駅舎やレトロな木製のベンチ、コスモスが咲く花壇にある
駅名票などは実際のモノをモデルにしましたが、距離を詰めてあるので、
絵のように近くはありません。…こういうのが絵の便利な所ですよ。
…側線に留置してある古い客車は、
何かのアートなのかサイケなペイント
が為されておりました。再現が面倒
なので、絵では単なる青塗装で誤魔
化してます。
そんな感じで描いてる所を応援プロ
ジェクトの方に見つかり、ご挨拶して
色々と教えて頂きました。
機会があればまた描きに来ますね。
お昼休みを挟んで1時間半程度空くダイヤ
の所を選んで来た筈でしたが、やはり時間
が掛かって次の列車に間に合わず…無駄
にリアルな閉塞システムから、タブレットが
取り出されてしまいました。
吉ヶ原に歩いて戻る羽目になりましたが、
お天気もイイし苦にならない距離です。
という事で2度目の公開運転日の見学に
なった今回、駅ノートを3冊とホトフ駅長の
猫ヨシヨシと、目的を全て達成出来た有意義
な1日でした。…ココはホントにお勧めです。
…では次回からは久し振りの四国です。愛媛県にまだ残ってた離島
猫ヨシヨシのネタとして、瀬戸内海の睦月島へ行きました。
ソコから続けて駅ノート、そして鉄道保存施設のネタへと続きますので、
また適当にお楽しみに。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.4285 駅ノートの記録